あけました 2016年♪
北陸にはとっても珍しい 太平洋側のような青空の年始からの2016年のスタートでした。 七尾の実家に向かう時虹を見ましたよ お正月ダイジェスト 12月走り回りきった師走を いくつかのお友達、愉快な仲間そして家族と楽しい宴会で締め、みんな元気に集合できることに感謝しました♪ ピアノ きもの とお仕事スタートし 無事成人式着付けのお手伝いも終了して 111の日にやっとのところの 昨年の …続きを読む
学びの旅2日目(マミ先生レッスン)から ありがたき実践へ♪

無事修了できてほっと 飲んで話して 喉が枯れました。 さぁ次の日は大阪 マミ先生の元へ レッスンへ⭐️ パーティーのお礼も言わなきゃね 今回のレッスンは着せ付け コロコロには 洋服とブーツ アウターは昨日と同じで♪(このポンチョは数年前の GU) ハプニングで靴下忘れる‥UGGでよかった 裸足ブーツから 伊勢丹で靴下を タグを切ってもらうために 「旅なのに忘れちゃって‥」で笑われた …続きを読む
きものコーディネーター講座初級 修了しました 学びの旅1日目

10月より京都に通わせてもらった きものコーディネーター講座初級 ⭐️ 全6回の最終講座にいって参りました。 ことし最後のブログはこの旅かな〜総括書けるかな〜 なんだかあっという間だったな〜そして掛替えなく有意義な出会いと時間だったと感じています。 最終回は 修了テストと講座で勉強した事を意識した着物コーデのプレゼンが課題 5時に起きて着物を そしてすこし雪がちらつく車窓から京都へ …続きを読む
国語と算数どっちがすき? 帯ときもの
こゆき庵に通ってくれているみなさんのレッスンも 今年最後ですね〜となっています 名古屋帯をおえて 袋帯を練習したり 二つがすこしこんがらがったりしています💦💦 違いをお話しながらみなさんの帯綺麗に完成していますよ! レッスンしていてふっと思ったのですが きものって 国語!帯って算数じゃないか!!となんじゃそれ(笑) 着物は手を動かしてそうそうなんかこんな風‥で 文章の中にヒントを見 …続きを読む
KIMONO輪舞 その弐 美女図鑑

会場はここ 堂島ホテル 今回は迷わずドーチカへ 去年迷ってたどり着かずタクシーでだったので ドーチカ歩くの2年ぶりです こんにちは 雰囲気のある素敵なホテルだな〜 美女がとっても嬉しいお声をかけてくれたのでお邪魔して ホテルの部屋にお誘いして(笑) 激写してもらう この美女のお話はまたゆっくりと❤️ さて会場の雰囲気を画像で 先ずは輝く美女お師匠マミ先生と 先生のコー …続きを読む
3年連続3回出場(富山)KIMONO輪舞にいってきました その壱
震える手で ブログで憧れていた ツバキ庵 モリタマミ先生⭐️のブログにレッスンを申し込み 大阪に向かうサンダーバードに「たのも〜」と、ど緊張で飛び乗ったのは2013年1月20日 一年たって 初出場2013年12月 2014年12月2回目出場 そして2015年 今年も行ってきましたよ〜。着物の社交界 堂島ホテルのパーティーへ♪ 過去記事はよろしければこちら⭐️ 私にとっては先生の所へ行 …続きを読む
あったかいリビングが教えてくれたこと♪
11月も もう何日でおしまいという日曜日 ありがたい声を頂いて ハレの日のお手伝いにいってきました。 着付けも習ってくれている 律子さん♪ 娘ちゃんの七五三 慌ただしいので着付けお願いしますでおうちにお邪魔しました カフェのような 濱田ファーム直売店 美味しいお米やさんです⭐️ ストーブの温かいリビングで着付け 今日の主役も起きてきて きもののお母さんて 嬉し …続きを読む
きものでお寿司♪レッスン後のお楽しみ

このところ ずっとお勉強されている お箏の発表会や お友達との会食に♪と着物が板についてきたMちゃん またまたポイントで復習レッスンに足を運んでくれました。 素敵な紬 帯周りも おはしょりも 決まりました♪ やっぱり どんどん着ることが上達の一つですね そして、綺麗に着物を着たら ランチに誘ってもらって二人で お寿司屋さんのランチへ 駅に近いこのお寿司屋さんで リー …続きを読む
はじめてきもののお手伝い
きもののきかた教室を開講しよう!と考えた時 通う方の目指すきものに合わせてレッスンを組もう と考えたけど、なにか目安になるものがあった方が‥と はじめてきもののおてつだい なる 9回のコースを組みました 名古屋帯までの着物姿を9回で どうかな〜完成させてあげれるかな〜と先生1年生は心配しましたが💦💦 生徒さんたちのお太鼓も完成して 二重太鼓への方も …続きを読む
ようふく きもの どちらからでも
家のタンスの中のアイテムから コーデを考える きもの アイテムそんなに多い方ではないので 着まわしてます!! 大島に合わせた ピンクがベースのひげ紬の帯(このこは優秀です) 黒の小紋に あらいい日差し♪ そして 生徒さんのスカート姿が可愛くて 黒にピンクで閃いて クローゼットからほれほれピンクの柄のスカートがあったはず!と いいんじゃないかい(とりあえずの掛け軸がなんと …続きを読む