東京キモノショー コーデはたのしいの巻

すこしあわてんぼうのゴールデンウイークに突入しております♪あわてんぼうな日程を生かして 書きたかったブログをば(日々ありがたいかなクタクタです♪)学んでいる KICCAきものカラーコーディネーター講座の皆さんと GWに東京日本橋 COREDO室町 日本橋三井ホールにて 行われる 東京キモノショーに コーデを出展しています。 ホームページはこちら東京の講座に出向いた時に 耳にした出展‥‥ 最初は出さ …続きを読む

2017.04.27|Category:きもの, ブログ|Tag:


便利なんですよ きもの

可愛いママさんも 大人も 素敵なのがきものお孫さんと聞いてびっくりの  Kさんはずっと興味があって大好きだった着物を お孫さんの百日に着たいのですとお声かけてくれてのレッスンです。今日素敵な写真見せてもらいました。作り帯を愛用していたけど、一緒に名古屋帯の手結びを急いで着てきました〜とおっしゃってたけど お孫さんのため練習してくれた甲斐あって着物はなおすところなく 帯に名古屋帯完成です!!素敵 黒 …続きを読む

2017.04.15|Category:未分類, きもの|Tag:


さくらの時期のレッスンレポです🌸

新年度に入りましたね〜新しい生活の中 引き続きの生徒さん  よし!新しいことに挑戦してみようかの新しい生徒さん とそれぞれのペースでレッスンがスタートしたりしております。きもの 着たいな〜と思ってもらって声かかって嬉しい🌸着付けレッスンの経験のあるKさん お仕事も頑張るママさんです普段きものと お子さんの行事も念頭にレッスンスタートです!! 長襦袢から、可愛い普段きものまで 1回でさくっと進みまし …続きを読む

2017.04.15|Category:きもの, ブログ|Tag:


KICCAきものコーディネーター講座上級 修了🌸

きものをつたえるレッスンをスタートしてから 自分のコーデのみでなく生徒さんに合うコーデや、いろんなパターンを伝えたいな‥と思っていたところ目にした講座がきものカラーコーディネーター協会 KICCA の講座でした。2年前の秋から受講して 一度タイミングが合わず 中級は2期からと今回上級が修了しました。初級では 色の基本を ⭐️初級ブログ     この色そのものから 学べ …続きを読む

2017.04.12|Category:きもの|Tag:


最近のマイコーデをば

富山のサクラは 開花宣言されたばかり(下書きから日が過ぎまして満開です)春の足音聞こえるような いいお天気が続いています 週末にかけて雨🌂予報だけど 持って欲しいな(週末すぎました💦💦)最近のマイコーデを[caption id="attachment_5554" align="alignnone" width="360"] 二重太鼓のレッスン 無地紬に 能州紬の帯 この帯は能登の海藻で染めているら …続きを読む

2017.04.12|Category:きもの, ブログ|Tag:


3年目にはいった レッスンのもよう〜きもののススメ

イベントを挟んで こゆき庵 3年目に突入しました🍀会場始めお世話になった tete studio works になさんが イベントの写真をオンラインアルバムにしてくれました。 たくさんの着物姿の参加者さんと先生と この 優しい光あふれる空間を共有できたことは なんだか私の肩の力をふっと抜いてくれたようにも思います。(素敵な写真たくさんなんだけど リサイズできずご勘弁‥)ポージング講座の写真は素敵な …続きを読む

2017.04.09|Category:きもの, あなたのキレイを導き出す2日間, ブログ|Tag:


新年度スタートです🌸

年度末のもろもろの準備をしつつ 気付けば4月に入りました!2017年度のスタートです。今回もピアノを続けてくれた生徒 そして着付けにお母さんと通ってくれてた生徒ともに サクラサク🌸の合格!!でハッピージンクスは継続中 そして卒業生からの東大に合格しました!!のLINEに大興奮しました。みんなそれぞれ頑張っていて私の励みになっています(泣)さあ、新しい学年 お習い事のアンケートを元に レッスン曜日や …続きを読む

2017.04.08|Category:ぴあの, きもの|Tag:


KICCA きものコーディネーター講座 上級 お江戸へ

色を見極め 色を学んでいる KICCAきものコーディネーター講座上級 3回目 今回も京都の日程とあわず 東京へこの前作った 富山のタンスにありそうな藍の紬をつかってのコーデで有栖川文様の紬   これ見ると プジョーのマークを思い出してたんだけど 違うね(笑)ちなみに有栖川文様は鹿や馬 プジョーはライオンだそうです。今回は この文様や素材のお話をお勉強しました。 きものを始めた頃 先輩たちが話すきも …続きを読む

2017.03.20|Category:未分類, きもの|Tag:


イベントのコーデと私のお買い物

あなたのキレイを導き出す2日間イベントの時の私のコーデをば 同じ紬で 2日間まずはこの紬の話から色を忠実に写すのは難しいですね 青い帯の方が実際の色に近いかな (この日の着付けはグタグタでした‥初おろしの紬と下着補正関係がうまくいかなかったのねん💦💦) ↑くるりのGIZAデニム 利休白茶 これを着るとよく褒められます、洗えるので気軽に着れるし帯も選ばないのでよく手に取りますがサイズがかなり大きくて …続きを読む

2017.03.20|Category:未分類, きもの, あなたのキレイを導き出す2日間, イベント|Tag:


新年度に向けての三月ですね🌸

ピアノブログはお久しぶりの更新です。4月からの新年度に向けて 春のお知らせや レッスン計画に新年度のレッスンカレンダー製作と3月は何かしら気ぜわしくなりますね みんなもわたしも生徒のみんなも 親御さんも 新しいスケジュールと新しい学年にドキドキしていることでしょう卒業式の合唱の伴奏をした生徒たちも 大役を果たし頑張りました!今年度もハッピージンクス継続で 受験のお休みも取らずに頑張った生徒 無事高 …続きを読む

2017.03.20|Category:未分類, ぴあの, 大好きな人|Tag: