お江戸の旅日記 1日目 六本木歌舞伎

やすえ 興味ない?ってメールが来たのは 秋だったか‥な‥市川海老蔵 中村獅童 共演で 宮藤官九郎脚本 三池崇史演出  で六本木歌舞伎だよ!!のお誘いに  このところ動きすぎの私は躊躇したのだがぁ ころは 相方の忘年会の予定出揃う時期 どさくさに紛れて言ったらお許しがでたので いつもダメとはいわないんだけどね‥お江戸への旅となりました東京駅 レトロで綺麗 この伝統と進化を感じる楽しき旅となりましたよ …続きを読む

2015.02.12|Category:大好きな人|Tag:


楽しき打ち合せ 春よ来い♪

ちょうど一週間前のことを七尾で大事なお友達と 打ち合せという名の飲み日頃個人プレーのお仕事なので この 打ち合せって言葉 好き(笑)焼酎‥もとい小中の同級生 アロマのおうちサロン kiss hagu+ をしております ❤️昔から変わらん優しい言葉と 人柄私の通ってた中学には ホームソングコンテストなるもんがあってクラスの歌を作るの けっこう高度だよね‥1年の時 ゆんちゃんの歌詞に 曲をつけたことが …続きを読む

2015.02.07|Category:大好きな人|Tag:


見習い先生 全力投球 フォーマルへの道 すそつぼまり

三寒四温を繰り返して まだまだ寒いけど 日は長くなってますね春はもうすぐ‥入学式に向けてのフォーマルレッスン 6*7回目です。この日から当日着用する訪問着での練習そしてこの前はじめて結んだ二重太鼓を違う帯でそう思い出したことがあったのですむかーしむかし 私 20代前半に浴衣の着付けを美容室で教えてもらって、きものもやってみる?とこのやわらか〜い生地のきもので練習を始めたところ‥挫折したのです。なん …続きを読む

2015.02.07|Category:きもの|Tag:


見習い先生 全力投球 はじめてコース

見習い先生のレッスンも 本格始動を目前に全力投球しております!レポをすぐ書けないのでタイムラグがありますが かんにんしてください。七尾でのレッスン はじめてコースの 3*4回目 Hさんのレッスン♪90分1コマのレッスンを 2コマ‥ 新しいことへの挑戦!!持ち前の集中力をで頑張ってくれています。すごいな〜今回は前回の長襦袢 きもの のテキストを記入式で書き込んでもらったり、メモをとったりして復習数回 …続きを読む

2015.02.07|Category:きもの|Tag:


めしませ きもの♪

友達が会社の送別会にきもの着せて〜と♪横できもの きもの 言うもんだから興味を持ってくれて彼女は自分でお洋服作ったり、直したり 手もマメだしおしゃれのセンスも抜群!!着物がドレスコードとして増えたらどんどん楽しんでくれそうな予感❤️アートな日々はこちらから ⭐️はい、可愛くなりました!似合うよ!綺麗な色の色無地です。 きもの着るから 髪を 松岡きっこにしてきた‥言うてました(笑)落ち着いたら どん …続きを読む

2015.02.03|Category:きもの|Tag:


わたしばなし わん  きものへのきっかけ

お会いになった方に よく聞かれるのですこし わたしばなしを書こうと思います。えっ、聞いてませんか?(笑)ホームページ用のご挨拶を書きながら 思い出していました。私が着物を着たいな〜と思ったきっかけそれは2003年の 秋衣替えをしていた私は ふと 開かずの和ダンスに目がいきました。衣替えの時 中途半端な季節 いつも 去年何着てたっけかな?て思います洋服はある‥けど ときめくものが無い‥最近は吟味する …続きを読む

2015.02.03|Category:じぶんのこと|Tag:


きものの きかたの お教室   開講への道 その壱

  タイトルを打ったら 開港 って変換  関根さんの ペリーの真似 「国を開けなさい〜」が浮かんでおもろかったww  ってこんな書き出しで始めましたが‥  マミ先生にたくさん指導していただいて、たくさんヒントをもらった  綺麗で楽な そして一人一人に合った着付けの極意 そして伝わりやすい言葉を  私のできうる限り おつたえしていきたいと思います。  見習い先生をここ1年させてもらいましたが  実践 …続きを読む

2015.01.28|Category:きもの|Tag:


見習い先生 新しい挑戦

とってもありがたいお声をかけていただいて実家の七尾在住のHさんのきものレッスンがスタートしました♪お互いの日程を照らし合わせて 3月後半のお楽しみに向けてレッスンします。春から開講のお教室 一つだけ設定したコース「はじめてきつけのおてつだい」普段着物でお出かけできるを目標に紬などと名古屋帯のビシッーとお太鼓を全9回で綺麗な姿に設定してみました  Hさんのレッスンがモデルコースになりそうです嬉しい♪ …続きを読む

2015.01.28|Category:きもの|Tag:


見習い先生  フォーマルへの道 二重太鼓に挑戦

見習い先生レッスンも 新しい春にむけエンジンがかかってきています!!4月の入学式に向けてのフォーマルへのスタイル計画でレッスン中のRさん袋帯のレッスンに入りました。なりたいスタイルに向けてのレッスンなので 名古屋帯は後回しでいきなり 長い袋帯へのチャレンジ第5回目は  着物までを復習して 帯を体に巻くところまで「なんで こんなに 長い‥」と困惑気味だったけどしっかり巻きつけて帯なんか楽しいぞっと♪ …続きを読む

2015.01.28|Category:きもの|Tag:


ピアノ教室の様子 ピアノが人生の友達になるように♪

インフルエンザが流行っていますが子供達は元気に通ってくれています。これから ここの小学生達はスキー会があり バスにのってスキー場へみんな小学校の間に滑れるようになるんだよ凄い!! この後風邪やインフル大流行しやすいのでみんな注意ですよ今週カルテットでお伺いする予定の保育園も今大流行で延期になりました。みんな元気な時のほうがいいよねホールに100名ほど集合の保育園 そこに大人3人は危険すぎるし‥ねっ …続きを読む

2015.01.27|Category:ぴあの|Tag: