お盆休みを終えて 残暑お見舞いもうしあげます

発表会が終わって 長いお盆休みをいただいてました、もう仕事はじまって一週間以上だけど💦くるくるまわってる インスタで断片はちらちらと♪でブログはお久しぶりなので つれづれ日々のことから おやすみに入って 気がぬけて こゆきとまったりしたり おやすみになると腰が痛かったり 肩が痛かったり💦七尾で 友達の仕事場にただいま〜と⭐️ とってもいい香りのアイピローを作って その後飲んだり楽しかった …続きを読む
大人ゆかたのススメ
ゆかた って夏の思い出 として着たくなりませんか?花火大会でゆかたを着たのはなん年前だろう?て方にも 今年楽しんだ方にも 大人ゆかたのススメ私が今年お出かけした時のコーデを つらつらと 使ったアイテムなど 何かヒントになってもらえれば幸いです。そして振り返って久々の私の物欲大会にもなるかも(笑) 気の合う女子でお蕎麦やさんで一杯のコーデ大人になって初めて自分で買ったゆかたは 男物の反物でした。無地 …続きを読む
発表会前までの レッスンレポです♪
私は 着物 浴衣を着ると シャキッとします。背筋が伸びる!ピアノの発表会までの日程の レッスンレポです。また気分が切り替わって楽しいレッスンをさせてもらいました。ちと 目の下にクマちゃんは飼ってたかもしれないけど(笑)ありがたきお家仕事なので こんな風にいろんな年代の人と会えるのとても嬉しいのです。ありがとうございます。秋の七五三に 自分でフォーマルを✨が目標の Mさん2回目 時節柄 浴衣を着まし …続きを読む
虹の国の音楽会 なつのおんがくかい終了しました
ただいま 少し早いお盆休みをいただいています8月6日 なつのおんがくかい vol21 にじのくにの物語 〜音の色を探して〜が無事終了しました私の興味のある 色から テーマを決定 春から準備に入りました毎回テーマを設けた方が 選曲しやすく 演出も考えやすい そしてお客様も楽しんでもらえるかな と♪ 親御さんにとっても 子供達の成長を見れる機会だし お仕事を見てもらう機会ってとてもありがたいことだと思 …続きを読む
まとめると 色
ブログに書こう と思うことが溜まって じゃレッスンブログから と書いてるうちにあれとこれとそれをまとめて まとめると 色 なお話をもう随分前なのですが‥ 富山 D&D での 富山もようプロジェクト テキスタイルデザインをした鈴木マサルさん とプロジェクトのメンバーのお二人 によるお話を聞きに行ってきました2014年夏 新聞の130周年を記念してのプロジェクト なんとなし開いた新聞一面に綺麗 …続きを読む
そして 日曜日 お休みの日にようこそのレッスンレポです
最近 ブログ読んでます とか インスタ見ましたと言われることがあり‥びくっとします(笑)何書いてたっけ?!と今回もお申し込みのコメントに インスタ見てますと書いてあって嬉しいやら恥ずかしいやら❤️とっても嬉しいです ありがとうございます。お仕事のお休みをつかって 射水市から 車で一時間 あまり足を運んだことのない魚津へとってもかわいい子がレッスンに来てくれました。小柄な彼女は お家にあったものや …続きを読む
おまっとさん かな‥のレッスンレポなのです 7月第4週
暑中お見舞い申し上げます。8月に入りましたね 夏は短くてなんだかバタバタ クタクタ しております。素敵な浴衣姿 着物姿を公開しなくては と7月第4週のレッスンレポです♪ヨガをご一緒してる Sさん 細く長く続いているヨガ 午前中のクラスは和やかでご挨拶から、だんだんお話したり素性がしれたりで 浴衣ワンデーレッスンに来てくれました。お母さんも Sさんも 着物大好きなのだそう♪着物似合いそう!!と目を …続きを読む
なつのおんがくかい 21回目の開催です♪
何かと着物のブログの方が多くなりますがピアノ教室も 発表会にむけてがんばっていますここのところ 忙しく動けているのは 何かのアドレナリンが出てるんでしょうね❤️発表会 生徒たちはこの日にむけて 暗譜が終了して 弾きこむ夏休みをむかえた子今から本気出さなきゃいけない子💦💦 でもみんな一つの方向にむかって進んでる感じがします。そんなところが私は好きなんだと思う 頑張る力になっているのだと思います綺麗な …続きを読む
きもの DE バンコ 楽しきイベントのお手伝い❤️
海の日の三連休 スタートの16日 富山のお洒落なバル バルバンコさん ⭐️でのイベントに着付けのお手伝いで参加させてもらいましたこんな楽しい声がかかるまでの いきさつも なんだか富山ならでは✨縁のある人には会える✨世間は狭い✨のありがたい流れ ほんとに感謝なのでしたバルバンコのオーナーの 幸さん きものも好きでとっても素敵な方なんです!やすえさんぜひ会ってください!て声をかけてくれたのは 丁寧なお …続きを読む
そんなこんなからの 楽しいお仕事(タンスに風を クローゼット診断)
うっすらと ぼんやりと 私はこんなことが楽しいのかもしれないな‥ともともと 結婚の時 お母さんが自分の着物を少し入れてもたせてくれた 和ダンス畳むこともできないので 開けることもせず ちーんとあるある年の衣替えの時 「あ〜この季節の変わり目 着るものないんだよな‥ このタンスって着れるもの入ってるんだよな‥」が私の着物を着たい!のきっかけ すごくきものへの ハードル低いとこから始まってます(笑)大 …続きを読む