興味をもってもらうこと そして第1歩→
フェイスブックやブログなんかをとつとつ 使ってすこしずつ発信していますがゆかた や きもの 興味をもってもらって 声をかけてもらえるとほんとに嬉しい♡ものです!ある日の午前中にヨガに出かけると大好きな ヨガ ピラティスの Akie先生今日の夜のちょっとしたお出かけに浴衣着たいな〜って思ってるんですけど‥の相談がちょうど発表会前の不規則な合同練習時で いつもはレッスンの夕方の時間にぽこっと空きが♪ど …続きを読む
浴衣2DAYレッスン ♡ 見習い先生奮闘
見習い先生の浴衣レッスン声をかけた成長した生徒たち 今回は姉妹で♪のペアレッスンペアレッスン はじめてです ちゃんと見れるかわたし‥私は、あたふたしたけどお互いの後ろ姿を確認したり さっきより奇麗!なんてたのしくレッスンできました私も妹がいるけれどそれぞれ性格ちがうよね 慎重で丁寧なお姉ちゃんと すぱって手が動いて決まる妹ちゃんでしたピアノもそうだったかな〜?素敵に成長していますお互いはじめ …続きを読む
ぼくの好きなせんせい♪

教室の発表会まで カウントダウンが進んでいます→短大のレッスン室にはグランドピアノがふたつ横に並んでいました。なぜに?と最初思ったな一つのピアノを二人で弾く連弾ひとりに一つのピアノで二人で弾く2台のピアノ そんな練習も出来る為てのもあるけど レッスンで自分の弾いている曲を隣のピアノで先生が弾いて歌い方やテンポをリードするためのものなのです。くやしいほど速く弾かれたりするが、ついていく‥ すると気 …続きを読む
ひとりじゃないって♪ 歌えたらかなり(笑)
ピアノ教室の発表会まで2週間‥てところまでやってきました 早い今週は共にがんばっているお友達を認識!中学生以上は6手連弾の練習を開始海の日連休の最終日 小学生は合奏のリハーサルお隣に並ぶ子を確認したり 台詞を順番に言ったりいつもは先生とわたし ぼく だけでやっていたリズム合奏もお友達とみんなの前でピアノを弾くのは もう少し待って て子もいるけどこんな風にがんばっている仲間がいるって感じることが大 …続きを読む
着る機会も増えていきますぅ→ 修行レッスン
修行レッスン Mちゃんは7月にある法事に着ようかな‥と色無地をお家で練習したらお太鼓のわかってきたんです!!と言ってくれたようにびしーっっと決まっています♡着物の話をすると 着物なかなか着る機会がなくてね〜なんて言われます。でも 着方を知っていれば 選択肢の幅が広がりますよ!!Mちゃんは この前家族で外食 の時も着物で出かけてくれて ビールとのコラボ写真を送ってくれました♪最初『え〜着物で行くん …続きを読む
伝える勉強→チータとIKKOさん→習いにいけるアイドル♡
なんのこっちゃ のタイトル(笑)三連休のど真ん中 伝えるを勉強しに 大阪マミ先生の元へ行ってきました前日魚津は観測史上最大 という局地的豪雨と雷で心配しましたが 朝はすっかり回復予定どーり新しい草履で大塚呉服店で購入 梅屋さんとのコラボでした♪大阪まで偉いですね‥とか、遠くから熱心にとか‥言ってもらったりサンダーバードの人として認識してもらったりありがたいかぎり♪ そして恐縮です♪本人的には …続きを読む
浴衣レッスンも どんとやってみよう!
お次の大阪でのレッスン お題は 浴衣レッスンです修行せんせ、いろいろ考えて 1DAYゆかたレッスンでは 自信ないかも 私がね(笑)で2DAYゆかたレッスン案をあらかた考えてドキドキしながら 懐かしいお顔に連絡をいれさせてもらいました今は20代前半 半ばになっている生徒ちゃん達♡年月たちましたね〜みんなピアノのイスの下足ぶらぶらしてた時から知ってる私の大切な歴史だわ、ここだけでも感激何人かの懐 …続きを読む
ここもすっきり
だいぶ 抱えてた事が整理できてきた〜と いうことで こっちもねありがためいわくですこゆ おふろ すきくないだて だて このすがたやめ〜ろ〜 たすけて〜てことで もふもふ いい匂いの子になりましたにやけすぎ …続きを読む
一ヶ月をきりました!まだまだこれから→

年に一度の発表会まで一ヶ月をきりました!今年の発表会は8月9日(土)午前10時〜いつもお世話になっている 新川文化ホール 小ホールにて 開催です♪入場無料ですので 涼みにいらしてくださいね〜地図にも載らない 美しい国その名も ”リズム” 年に一度のお祭りの日の出来事リズムの国の子供達はリズムの森にお祭りに必要なリズムや音楽を探しに行きます→森の中の2拍子の場所 3拍子の場所 ‥とロールプレイング …続きを読む
音のゆうびん おしゃべりカルテット

発表会をお互いお手伝いしている ピアノの先生仲間で保育園や老人施設などでボランティアの演奏をしています♪メンバーの息子ちゃんが通う 幼稚園からお願いされたのがはじまりいつも、ぺちゃくちゃおしゃべりしてる三人と お客様とで おしゃべりカルテットと安易につけたら その息子ちゃんが6年生になる現在でも続いてるという‥もっとしゃれた名前にすればよかったかな?漫才師みたい?玉川カルテット(笑)今年度のプログ …続きを読む