第3回 これこのキモノ(もう略す)セカンドラブ?

はじめてみたら ここにも行ってみよう!なんて考えるようになってこの洋服でいくとこ このキモノでどう? 3回目です♪季節の変わり目、、、でなくとも手が伸びる白いシャツこんな雰囲気のシャツ姿 こんな木綿のキモノでどう?オーソドックスな白シャツ すこ〜し寂しくなってきたお年頃(笑)ボトムを派手に堺しぇんしぇいをお手本に‥女子的にお手本がまちがってる気がするけどww さわやかさんを狙ってさわやかさんと …続きを読む

2014.10.08|Category:これこのきもの♪, きもの|Tag:


第2回 これで行けるとこ このキモノでどう?風は秋いろ♪

ウールのキモノに続く‥と構想をねっていたらミッションのお誘いがあったのですこーしやらせ的(笑)キモノのコーデに洋服を寄せた‥てへ第2回 季節の変わり目 間服の季節に単衣のキモノ  (ひとえのきもの)キモノの世界には 暦があります裏地のついている 袷のキモノ (あわせにきもの)10月〜5月裏地がない    単衣のキモノ(ひとえのきもの)6月 9月透け感があったりする 夏物のキモノ 浴衣もね  7 …続きを読む

2014.09.30|Category:これこのきもの♪, きもの|Tag:


秋の教室の様子

遊びに来た友達に営業マンのノルマ表かっ!!と言われたのですが‥自分のがんばった事が目に見えるってのがやる気を出す なんてのを見たのでレッスンが終わったら 今週の練習 今日のレッスンのがんばりでハンコを押して帰ります2学期分が一枚になったので一番下に目標を書いてねと上に上にハンコが埋まるとお正月休みですよ〜 早いね今やってる曲を書くと12月にこんなに進んだって思うかもよ〜なんて言葉をかけて、みんなが …続きを読む

2014.09.25|Category:ぴあの|Tag:


ほんのちょっとだけで〜♪

ほんのちょっとのことで着姿が変わるこれは、マミ先生の所へレッスンにいって 自分でもたくさん練習するようになって感じる所ですとデニムキモノを着ていた時に写していた写真先生が帯仕上げたかたちで考察していた ☆→ 私は未熟なので帯板で(笑)同時に読んでいただくとなんて言ってみる‥今日は帯の ほんのちょっとだけで帯板 ベルト式のを使ってます 後ろのベルトの位置をちょいと変えるだけでほんのちょっとだけど違う …続きを読む

2014.09.25|Category:きもの|Tag:


第1回 これで行けるとこ このキモノでどう?(仮)

ふっと浮かんだ事のひとつちゃんとスタートきった事に 自己満足!!う〜ん、連載化ももくろむが、いいタイトルがまだ浮かばない‥どうしても 富山で着物 というとハレの日の着物が浮かぶ事が多いんではないかな‥入学式の着付けをお手伝いにいきますが、皆さん自前の訪問着や色留袖を持っていて衣装を見るだけでも楽しい♪そんなとき タンスの中には楽しい着物がたくさん眠ってるんじゃないかな〜と感じるんです♪きもの楽 …続きを読む

2014.09.21|Category:これこのきもの♪, きもの|Tag:


最近のこゆき♪

最近のこゆき9月10日 シャンプーに行く 私もこゆきも断髪高級刺繍入り というお洋服を与えられる ありがた迷惑お散歩にもボール遊びにもいいお天気になってきました普段はほぼ 誰かの膝なのに 部屋行くから〜て時も久々 海までお散歩 たのしいぃ    家でいちばん元気なのは まちがいない♪ …続きを読む

2014.09.21|Category:こゆき|Tag:


ほぼにちきものれんしゅうちょう 

マミ先生の所へ行くまでの角だしの ほぼにち練習9月 ほんとに着るものに悩みまするね 例年より涼しいけどこの単 暑かった‥ 秋色だけどね茶色にピンクの組み合わせ 好きです♪浴衣を取り出す 柄出し練習だね後ろ姿の背中のシワ 気になりますな‥また、しっかりおさらいいたします。 珍しく季節感のある帯を持ってるのです秋のお出かけあるかな〜♪ …続きを読む

2014.09.21|Category:未分類|Tag:


ひとりごと

散歩してたりふっとした時にいろんな考えが頭に浮かびますブログのネタ だったりピアノの生徒の企画レッスンだったりきものの ここ勉強したい だったりはたまた 押し入れ改造計画だったりやりたいな〜 おもろいな〜 ナイスアイディアって思っててもどこにも発表してない 期日が決まっている 事じゃないからなまけ虫が出てくると 『最初からなかったことに‥』なんてなりがち(笑)そしたら フェイスブックで    ぐず …続きを読む

2014.09.18|Category:おぼえがき|Tag:


課外授業 

いつもは一人で大阪駅に向かう電車に マミ先生とのって♡こんなことってあるのね 幸せ♡梅田阪急で行われてた トリエさんの展示会へ私のアバウトに入れた大阪レッスンの日程と トリエさんの催事 運良くタイミングが合って 浴衣に続き 秋からラインも見れました♪華やかなみなさんとお写真撮らせてもらう一番チビでセンターを!やった♪茄子は選ばれなかったけど ‥髪型なすのヘタで(笑)一人で着物で歩いてると 視線を感 …続きを読む

2014.09.15|Category:きもの|Tag:


伝えるを学ぶ 今回は角だし

昨日は大阪 マミ先生のところへ伝えるを学ぶレッスン 今回は角だしころんとしたフォルムがおしゃれな結び練習画像だけど、背中にしわ あるなぁ‥  画像はものっそ勉強、チェックになります。お太鼓も好きだけど  なんだか違う結びだな♪きもの好きですね、日常よく着られるんですか?なんて着物通っぽく見える 結びですよね9月 何を着ようか迷うとこですがおばあちゃんの単に、帯を悩む初秋で  なすか 柿か  (笑) …続きを読む

2014.09.15|Category:きもの|Tag: