1年で出来た事を探そう!ピアノもキモノも

2014年のスタートからピアノ教室のみんなは 『レッスンノート 私のレッスンの記録』というのを書いています今までは ピアノの横でレッスンしながら 私が ここを注意 とか ここ宿題 とか書いていたものを この形を実践している先生に習って自分で書く形にしたのです (小さい子はまだ私が書いています)今日レッスンする曲を書く場所 横に 片手まで とか 両手スラスラ ここ分からないとか自分の練習の様子を書い …続きを読む

2014.12.09|Category:おぼえがき|Tag:


見習い先生 絶賛レッスン中♪

ありがたい事に 絶賛レッスン中です♪この前一緒におさらいレッスンをしたSちゃんから『七五三で自分でキモノをきました。娘だっこしたり、襟元つかまれたりしたけど 崩れなかった〜』と嬉しい報告メールを♡あ〜嬉しいな『衣紋抜きすぎた〜』って一文も付いてたけど衣紋がつまってくる!(キモノの後ろ)ってお悩み多いですよね。私も悩みでした‥ 長襦袢のコツ ここを丁寧にすれば◎抜きすぎて崩れなかった!!!はコントロ …続きを読む

2014.12.09|Category:きもの|Tag:


これこのキモノ 短縮版 寒いのどうする?

お正月には是非キモノで!とでも 北陸のお正月‥寒いし雪だし外に出なくてもお家で着て楽しむ  てのもあり外に出たい時はこれこのキモノ 短縮版 この洋服のアイテム使えますよ〜わたしづくしで かんにんね(笑)大判スカーフ ぐるりと  ファーマフラー もちろん!!ベレー帽はキモノとよく合いますそして ウイッグ これあったかい!!夏は暑いよ ほんとに被ってる人ご苦労様です‥あと ここ数年はやっている ポ …続きを読む

2014.12.05|Category:これこのきもの♪, きもの|Tag:


見習い先生 フォーマル着付けへの道‥ちょい寄り道 

雨が雪にかわりそうです‥あっ変わってる そしてうっすら積もる‥小春日和も続いていたので気温差がきついですね〜見習い先生娘ちゃん(私のかわゆき生徒)の入学式にむけて フォーマル着付けのへのレッスン 3回目のRさん少し寄り道して せっかくのお正月 キモノでどうですか?で半幅帯を加えました。私の伝えられる事から なりたいキモノ姿へのプログラムを相談して組み立てるおひとりおひとりのキモノレッスン♪ そんな …続きを読む

2014.12.05|Category:きもの|Tag:


見習い先生 奮闘中‥‥です

めっきり寒くなりました何をするにも  部屋を暖めてからって一つ動作が増えるだけで 腰が重くなっている今日この頃‥あたたかなリビングは お洗濯ものに‥ 最近は練習ボディーまで‥片付かない‥寒さに負けずテキパキ動かなきゃ春には見習いを取ろうともくろんでいる わたくし大丈夫か!!(笑)と見習い先生のレッスン記録です。親子ステージの他にもうひとつお琴のステージをひかえている Mちゃん着物はお家で着てレッス …続きを読む

2014.11.27|Category:きもの|Tag:


こゆきは元気です♪

お向かいの神社のいちょう黄色く色づいて はらはらと イエローカーペットとなってます秋の晴れ間こゆきは元気ですずんずんずんはいもういっちょほらよっ晴れた日は 私の家事&化粧待ち  毎日びっくりするほどの私語『おまっとさん』と言われてます(笑)キンキンね 同級生でも分からんと言ってた『ちょっと待っててね ぱっくん』とも言われてる自分でも元ネタ忘れてたけどピンポンパンのカータンの台詞でした。古いな わた …続きを読む

2014.11.26|Category:こゆき|Tag:


第5回 これこのキモノでどう? 木枯らしピュー

11月に入って ぐっと 寒くなりました‥ヒータも出して、冬支度 今週は風も強くて晴れ間も少ないな〜この前買い物にいったら クリスマスソングがかかってた‥ツリーも出さんとこの季節先取り 早すぎませんか?なんか気が焦るのは私だけ?さあ!木枯らしぴゅーぴゅー なってきたらセーターに ネルシャツ 『さわってごらんウールだよ♪』 の季節にウールのキモノはどう?寒いのでガチャピン導入ちゃんちゃんこ(笑)昔 …続きを読む

2014.11.16|Category:これこのきもの♪, きもの|Tag:


おばあちゃんの法事 七尾滞在

実家の祖母の3回忌の法事で七尾に帰っていました。せっかくなので 着物を着ようと‥久々の白衿‥に色無地を出して、はてさて帯は?履物は?と何度か打合せして法事はグレーの帯なのですね‥基本が分かってない‥大荷物車に積んで七尾へ→色無地は 10月 名古屋に住むおじさんの元へおばあちゃんのキモノをもらいに行った時に譲り受けた色無地を選びました。おばあちゃんの色無地  浅葱色っぽいかな‥もらった着物眺めてると …続きを読む

2014.11.14|Category:おぼえがき|Tag:


サンダーバードと北陸新幹線と私‥の宣言 見習い先生

パソコンを開いてブックマークして楽しみに見ていた ツバキ庵 モリタマミ先生♪えいっと 門を叩いて 車移動ののどかな魚津から 切符は無くさず‥乗り換えはここで‥とサンダーバードの人となった私もう先生の最寄り駅までは おすましして行けます(笑)あくまでも先生の家まで‥なのがへたれちゃんですがこの前地下鉄のったもんね!成長!そうそう、9月の大阪で 駅で道を聞かれたん!!見かけ倒しで教えてあげられなくてか …続きを読む

2014.11.06|Category:きもの|Tag:


大阪滞在記♪その2 はきものきもの弥生さんへ→

今回のお泊まりで一つ気付いた事が一泊二日 キモノでの旅前日の練習写真 もしかしたら、何にも食べなくていいや〜とかなりそうだから朝食付きにしてみよっかな〜と珍しく朝食付きにした私‥前日考えた‥えっと、キモノ着て朝食会場にだな‥ちょい外に行けそうなリラックス服持ってこうかな〜あぁぁ でも足下は草履‥教訓  朝ゆったりしたかったら 朝食付きプランじゃなく なにか買って朝食を!!と学習して 午前中先生の所 …続きを読む

2014.11.06|Category:きもの|Tag: