きもの着まわし帳 色遊びターコイズブルーの巻

ふっと思いついて、インスタでスタートした《きもの着まわし帳》ブログでは、自分がコーディネートで思うこと、色の事を書いてみようかと思います。数年前に自分的大流行りがあって、京都に旅行に行った時に”大塚呉服店”で購入した、この浴衣からスタート。手持ちにある半幅帯を合わせます。ターコイズブルー で色遊び今回はこのコーデからの考察[caption id="attachment_5983" align="a …続きを読む

2017.07.10|Category:未分類, きもの, きもの着まわし帳, ブログ|Tag:


2017年の浴衣レッスン うそつきエリ〜♪あります

今年のゆかたレッスンのオススメをいくつかブログに書いています。⭐️綺麗に着るための処方箋あります こちら⭐️お得な半幅帯の結び方あります こちら最近、ゆかたを夏着物風に着る。襟をつけて着るは定着しつつありますね。一枚ですっきり!が似合うゆかたそして、夏着物としても着れるゆかた。 最近は柄のつき方も、夏着物風が増えているような気もします。そこで今年は秘密兵器を投入しませんか?《うそつきエリ …続きを読む

2017.07.07|Category:未分類, きもの, ブログ|Tag:


2017年の浴衣レッスン お得な半幅帯の結び方あります

今年は浴衣で、どこへ行こう♪おまつり、花火じゃなくっても、浴衣でお出かけしてみませんか?のこの時期恒例ゆかたワンデーレッスン 今年のゆかたレッスンはこんなお得な半幅帯の結び方もお伝えします。作り帯で気軽に‥の方も、半幅帯のバリエーションを増やしたい方も、夏はゆかたの着付けをたくさんするのです、の美容師さんにもオススメなこの結び方、帯だけのレッスンもしますので、お気軽にお問い合わせくださいね。さてこ …続きを読む

2017.07.01|Category:未分類, きもの, ブログ|Tag:


2017年の浴衣レッスン 処方箋あります。

浴衣の季節がやってきます。2017年、今年は自分で浴衣を着てお出かけしませんか?気軽に自分で着て、出かけたいあなた。浴衣は自分で着れるけど、時間がかかる、、自信がないというあなた。今年は、こゆき庵の浴衣レッスンに足をお運びください!大人だから綺麗に着たい!綺麗に着るための《処方箋》をいくつかご用意しました。1。まずは自分の症状をよく見ましょう。補整の処方箋着物の着付けだと、下着、長襦袢、きもの、と …続きを読む

2017.06.28|Category:きもの, ブログ|Tag:


浴衣のススメの レッスンレポです

爽やかな日が、まだ続いていますが、北陸地方も梅雨入りしました。この梅雨の時季に、こっそりと練習しておいて、この夏、浴衣をめいっぱい楽しみませんか?「いつも着せてもらっていて一人では着れません」という方も「浴衣は自分で着れるんですけど‥」のあなたも今年は、ゆかたワンデーレッスンで 大人だからこその 綺麗を押さえた浴衣姿を目指しましょう!!綺麗に着ると、魅力倍増です。とレッスンに訪れてくれたEさん涼し …続きを読む

2017.06.28|Category:未分類, きもの, ブログ|Tag:


コーディネートのヒントのお話し 

凛さんでのWSの後、お買い物する皆さんの相談に乗って、コーディネートをつくりました。選んだコーディネート、皆さんがお買い上げしてくれて、お嫁にいったので、これから楽しく着てもらえると嬉しいな〜♪ メリハリ配色の浴衣を先に選ばれたお客様は、スレンダーで、着物もよく着るとのことだったので、少し個性的な配色で、帯周りの小物は馴染ませてウッドの帯留めは浴衣の黄色とも相性よかったかな。帯はお手持ちの紺地の浴 …続きを読む

2017.06.25|Category:未分類, きもの, イベント|Tag:


大人浴衣のレクチャーと半幅結びの WS @あんてぃーく凛

同じく6周年のイベントでの 、午後からの WSは「大人だから綺麗に着たい、大人浴衣のポイントレクチャーと半幅帯」の WSをさせていただきました。レジュメを作成するときに、思いついた《処方箋》という言葉この言葉にそって、大人だから綺麗に着たい、ポイントの処方箋を皆さんに!いつもはお互い脱ぎますが、今回は私のみズバッと脱がせていただいて、実際動きながら、いくつかの処方箋をお渡ししました。後ろ姿美人の処 …続きを読む

2017.06.25|Category:未分類, きもの, イベント, ブログ|Tag:


きものカラーコーディネート WS 夏の装い浴衣編KICCAカラーコーチ

高岡《あんてぃーく凛》さんの6周年のイベントで、 WSをさせていただきました。KICCAカラーコーチのお名前いただくタイミングで、お声をかけてもらったので、 KICCAカラーコーチとして、きものカラーコーディネートのお話から、浴衣のコーディネートを考えるWS。満席の5名で、たのしく終了させていただきました。 今回の WSは、コーディネートのお悩みを、色からのアプローチで解決。KICCAオリジナルの …続きを読む

2017.06.23|Category:未分類, きもの, イベント, ブログ|Tag:


発表会にむけて 両思いのレッスン

6月もあっという間に真ん中、今年の北陸は梅雨入りが遅く、爽やかな良いお天気がつづいていますね。《先生と生徒  思いが通じる  両思いのレッスンのお話を》両思いのレッスンとは、どんなレッスンでしょう?両思い、お互いの気持ちが同じ。8月の発表会に向けて、生徒たちは 今年の「みんなの挑戦」のテーマに沿って、自分なりの課題を持った曲を練習しています。それはリズムが複雑なものだったり、少し背伸びした大曲だっ …続きを読む

2017.06.20|Category:ぴあの|Tag:


KICCAで学んだこと

ひとつ前の記事⭐️ 講座を終えて、KICCAきものコーチの名刺をいただくこととなりました。これからは、勉強したことを、どう活かしていくか!が大切です。レッスンに組み込んだり、WSを開催してお伝えしたり、と構想を練っています。とても、楽しく、有意義な学びだった講座、KICCAの名の入った名刺を使うにあたって、改めて自分の変化を書いてみたいと思います。今、きもの周りのことで、何が一番楽しい?と聞かれた …続きを読む

2017.06.04|Category:きもの, ブログ|Tag: