第1回 これで行けるとこ このキモノでどう?(仮)
ふっと浮かんだ事のひとつちゃんとスタートきった事に 自己満足!!う〜ん、連載化ももくろむが、いいタイトルがまだ浮かばない‥どうしても 富山で着物 というとハレの日の着物が浮かぶ事が多いんではないかな‥入学式の着付けをお手伝いにいきますが、皆さん自前の訪問着や色留袖を持っていて衣装を見るだけでも楽しい♪そんなとき タンスの中には楽しい着物がたくさん眠ってるんじゃないかな〜と感じるんです♪きもの楽 …続きを読む
課外授業
いつもは一人で大阪駅に向かう電車に マミ先生とのって♡こんなことってあるのね 幸せ♡梅田阪急で行われてた トリエさんの展示会へ私のアバウトに入れた大阪レッスンの日程と トリエさんの催事 運良くタイミングが合って 浴衣に続き 秋からラインも見れました♪華やかなみなさんとお写真撮らせてもらう一番チビでセンターを!やった♪茄子は選ばれなかったけど ‥髪型なすのヘタで(笑)一人で着物で歩いてると 視線を感 …続きを読む
伝えるを学ぶ 今回は角だし
昨日は大阪 マミ先生のところへ伝えるを学ぶレッスン 今回は角だしころんとしたフォルムがおしゃれな結び練習画像だけど、背中にしわ あるなぁ‥ 画像はものっそ勉強、チェックになります。お太鼓も好きだけど なんだか違う結びだな♪きもの好きですね、日常よく着られるんですか?なんて着物通っぽく見える 結びですよね9月 何を着ようか迷うとこですがおばあちゃんの単に、帯を悩む初秋で なすか 柿か (笑) …続きを読む
七尾と七緒
日曜日にやっと手に入れました七緒 10周年記念号マミ先生が紹介されています!!まさにこのブログとの出会いが今の私につながってる→そして七緒とも私が着物を着たいな〜と思ったのが、七緒が創刊されたちょい前と記憶してるんですその時のいきさつはまたゆっくり書こうっと‥ そして縁あって着付けを習い始めて 大先輩達との楽しきお稽古の中巷ではどんな風に着物楽しんでるんだろって パソコンに向かった時にヒットしたの …続きを読む
この夏のおもひで
今年最後のゆかた浴衣は8月までなのですよ‥今年は素敵な笑顔をたくさん見せてもらったので浴衣終わりをさみしく感じました最後の浴衣はNちゃんのレッスンきものも着れるようになっているので 浴衣はスイスイ帯も可愛くできました私のさよなら浴衣はお盆に実家から持って来た トンボ柄20代前半に着てたもの、見立てはおかんだと思うけど当時珍しい地色で気に入って花火大会なんかで着てました。久々に袖を通したけど夏の終わ …続きを読む
興味をもってもらうこと そして第1歩→
フェイスブックやブログなんかをとつとつ 使ってすこしずつ発信していますがゆかた や きもの 興味をもってもらって 声をかけてもらえるとほんとに嬉しい♡ものです!ある日の午前中にヨガに出かけると大好きな ヨガ ピラティスの Akie先生今日の夜のちょっとしたお出かけに浴衣着たいな〜って思ってるんですけど‥の相談がちょうど発表会前の不規則な合同練習時で いつもはレッスンの夕方の時間にぽこっと空きが♪ど …続きを読む
浴衣2DAYレッスン ♡ 見習い先生奮闘
見習い先生の浴衣レッスン声をかけた成長した生徒たち 今回は姉妹で♪のペアレッスンペアレッスン はじめてです ちゃんと見れるかわたし‥私は、あたふたしたけどお互いの後ろ姿を確認したり さっきより奇麗!なんてたのしくレッスンできました私も妹がいるけれどそれぞれ性格ちがうよね 慎重で丁寧なお姉ちゃんと すぱって手が動いて決まる妹ちゃんでしたピアノもそうだったかな〜?素敵に成長していますお互いはじめ …続きを読む
着る機会も増えていきますぅ→ 修行レッスン
修行レッスン Mちゃんは7月にある法事に着ようかな‥と色無地をお家で練習したらお太鼓のわかってきたんです!!と言ってくれたようにびしーっっと決まっています♡着物の話をすると 着物なかなか着る機会がなくてね〜なんて言われます。でも 着方を知っていれば 選択肢の幅が広がりますよ!!Mちゃんは この前家族で外食 の時も着物で出かけてくれて ビールとのコラボ写真を送ってくれました♪最初『え〜着物で行くん …続きを読む
伝える勉強→チータとIKKOさん→習いにいけるアイドル♡
なんのこっちゃ のタイトル(笑)三連休のど真ん中 伝えるを勉強しに 大阪マミ先生の元へ行ってきました前日魚津は観測史上最大 という局地的豪雨と雷で心配しましたが 朝はすっかり回復予定どーり新しい草履で大塚呉服店で購入 梅屋さんとのコラボでした♪大阪まで偉いですね‥とか、遠くから熱心にとか‥言ってもらったりサンダーバードの人として認識してもらったりありがたいかぎり♪ そして恐縮です♪本人的には …続きを読む
浴衣レッスンも どんとやってみよう!
お次の大阪でのレッスン お題は 浴衣レッスンです修行せんせ、いろいろ考えて 1DAYゆかたレッスンでは 自信ないかも 私がね(笑)で2DAYゆかたレッスン案をあらかた考えてドキドキしながら 懐かしいお顔に連絡をいれさせてもらいました今は20代前半 半ばになっている生徒ちゃん達♡年月たちましたね〜みんなピアノのイスの下足ぶらぶらしてた時から知ってる私の大切な歴史だわ、ここだけでも感激何人かの懐 …続きを読む