大人ドリルのコーデから〜長襦袢のおはなし
新しい事から もうすぐ一週間‥ 早いような 長いような🌸 この日のコーデも説明できるようにしなくては‥と考えて イメージはやはり 春🌸 はじめてお会いする方もいるので 柔らかなイメージで そこを想定して お母さんに借りた おばあちゃんからの白大島(和裁をしてた母方の祖母は紬好きだったらしい)私も紬が好きなんですよね〜 最近のマイブームの 同じトーン 雰囲気の色で あわ〜くまとめる帯 …続きを読む
大人ドリルvol1 ありがとうございました
今年はこんなことがしたい!! ⭐️宣言ブログね から 大きな助け舟が出て ⭐️感謝ブログね とまずはスタートを切った 大人ドリルvol1 半衿の種類と おしゃれのヒントを学ぼう 三連休の最終日 お天気も上々 無事開催そして終了いたしました。 場所は 富山街中 秋吉屋さん ⭐️ ずっとお世話になっている呉服屋さんです(今回ヒットしたここを) お店は富山城が見えて 路面電車が走ってる通 …続きを読む
弥生の第3週のレッスンレポです♪
けっこう温度差がある三寒四温を繰り返しています、春の足音聞こえる弥生だい3週のレッスンレポです。 こゆき庵スタート時に、目ざとくお声をかけてもらった 励みの生徒さん Eさんのレッスン この一年で 自分できものを楽しめるようになって、長身のEさんに合う着物も少しずつ増やし、もともと気さくな方なのですが❤️ますますイキイキ見える配色の着物でいらしてくれました。 綺麗な配色の着物♪ このグ …続きを読む
こゆき庵 一周年です ありがとです🌸

北陸新幹線が開通した 2015年3月14日 こゆき庵も開講しました そんときのおはなし ⭐️ ここから劇的に何かが変わることはないけれど まずは知ってもらえて‥と始めたレッスンも きものを通じてお問い合わせ お申し込みしていただいた はじめましての この一年を共有してくれた生徒さん達に恵まれて、楽しく そしてよりよき指導に悩んだり勉強したり もう なんのせ きものにいままでより たくさん …続きを読む
第2週目のレッスンレポです
すこし冬に逆戻りした感じの3月第2週目のレッスンレポです♪ フォーマルにむけてのポイントレッスンもあり ⭐️ きものを楽しんでくれている方のレッスンもあり ありがたいですね。 Tさん 一通り着れるようになった後も 通ってくれています。 毎回きものを来てお教室に来てくれます。今回は裾合わせをポイントに確認して 帯揚げの桜色が春ですね きもの触らないと忘れてしまいますね‥なんて言ってた …続きを読む
こちらでも 春待ち♪ すてきなお母さんはお好きですか?

ピアノの生徒たちからも 春を感じますが 着物のレッスンでも 春を 今週は卒園式 入学式と春のおめでたい席に着たい のポイントレッスンが入りました。ここからも春の訪れを感じます🌸春っていいね ありがたい 美容室 なとりこ⭐️ オーナーの(かっこいいね)Sちゃん 息子ちゃんの卒園式 そして入学式 着物で行こうと(入学式は着せ付けもがんばるとのこと✨) まずは卒園式は色無地で とおばあちゃん …続きを読む
大人ドリル 定員ありがとうございます。
ブログで そしてフェイスブックで お知らせさせてもらった 大人ドリルvol1 少人数で和気あいあいと と決めた定員8名様 私のはじめて見守り隊も参加してくれるのですが❤️定員となりとてもありがたく思っております ありがとうございますm(_ _)m とっても ほっと しています。 締め切った後も お問い合わせがあったと聞き ほんと感謝であります。 貴重な1回目 ご参加してくれるかたとは …続きを読む
いろいろ合わせるのも練習です
コーデも参考に 覗いている 雅星さん⭐️ (マミ先生がスタイリングアドバイスセミナーを開催します♪先生をおっかけて全国旅行気分てのもいいな〜と妄想‥福岡もあるらしいし‥ちと危ないですか?笑)でポチッとした普段着大島が届いたので 洋服でもきものでも 新入りが入るといろいろ合わせてみるの巻です しましまが なんだかリズムがあって楽しい大島♪ 半幅帯レッスンだったので この半幅を そして …続きを読む
3月スタートのレッスンレポです
あっという間に3月に入りましたね〜 お雛様も片付けなくては‥ 保育園のピアノの生徒ちゃんと嬉しい雛祭りを歌ったら 着物を着替えて帯しめて〜♪て歌詞だったと再発見!! 体調を崩していた生徒さんも元気になって みんな動き出してきた 3月最初のレッスンレポです きものに興味をもってくれた 20代のかわいい生徒さん そろって 半幅帯できもの姿完成の 回でした Nちゃんは もう一回半幅を …続きを読む
大人ドリル VOl1 開催いたします
大人ドリル vol1 半衿の種類とおしゃれのヒントを学ぼう! 2016年3月21日(月曜 祝)13時30分〜15時 場所 富山市大手町 染めときもの 秋吉屋 ⭐️ 参加費 1000円(ドリル後お菓子タイム付き) 定員 8〜10名 ナビゲーター こゆき庵 あさいやすえ 今年2016年 始動 …続きを読む