受け継がれるきもの♪ レッスンレポです 

私も楽しみにしている 親子レッスンの Kさん親子 風邪が続いたり 模試に‥にあれやこれやとタイミングが合わず 少し間があいてのレッスン再開です。 今回は帯を重点的に復習をしながら のお太鼓まで完成! 親子で着物いいですね〜と この写真を見た またまた着物が好きなおばあちゃんから おはしょりに駄目出しされたんです‥と次のレッスンではここも注意してかわいい色味 少女らしさが出ていていいなぁ〜 半衿の紫 …続きを読む

2016.12.11|Category:未分類, きもの, ブログ|Tag:


七五三が終わったら のレッスンレポです

お子さんの七五三に自分で着物を着たくて と頑張っていたMさんのレッスン初めての着付けで フォーマルレッスン✨訪問着と二重太鼓を完成させるを目標にがんばって無事七五三を終えました七五三を終えて フォーマルからの普段着レッスンをこゆき庵では 一人一人の目指すきものスタイルに向けてレッスンを組んでいます、普段着物を楽しみたい 子供の行事に向けてフォーマルを仕上げたい 通常の流れと逆でも無理のないようなり …続きを読む

2016.12.07|Category:未分類, きもの, ブログ|Tag:


忙しい中ありがとうのレッスン

きものに興味があって と声をかけてもらって 通ってくれてた Aさん春に転勤が決まって 引越し 魚津への距離も遠くなり 新天地での仕事にと多忙な日々が一段落して またレッスンに来てくれました。大人の学びは 最優先するものもあるので 無理なく通ってくださいね久々になりましたが さすがに若い!覚えています一緒にやりながら名古屋帯まで完成です 横もすっきりとまた 時間ができたら来て  着てくださいね&nb …続きを読む

2016.12.07|Category:未分類, きもの, ブログ|Tag:


ありがたい声と がんばってる友

友達って 大切で大事ですよねありがたいかな お友達に恵まれてると思います。そんなにたくさんいないけど 大好きな人がたくさん。そしてそんなみんなにチカラをもらっています❤️と、お互いを励ましあってる大事な友が 声をかけてくれて 今度お仕事をします。彼女とは 小学校からの幼なじみ中学では一緒にラケットを振っていました。今はというと‥独身の時にも嗜んでいた茶道を そんなお家に嫁いで お姑さんを師匠に学ん …続きを読む

2016.11.29|Category:きもの, 大好きな人, ブログ|Tag:


KICCA きものコーディネーター講座中級 終了しました

去年の秋に初級を終了した ⭐️ KICCAきものコーディネーター講座 ⭐️どうしても引き続きの回に通えなかったけど タイミングがあって 中級へこのたび 晴れて 中級も終了です!!(試験はまだだけど💦)縁あって能口先生を知って、講座スタートを知ることができました。きものには格や柄行き、そして TPO とたくさんの要素があるけれど、色彩学に基づいて きものに纏わる配色から きものコーデを考えるこの講座 …続きを読む

2016.11.20|Category:きもの, ブログ|Tag:


おかわりレッスンも大歓迎です

さてさて イベントも無事終わって これを終えたらやろう!の山も いささか小さくなってきました。衣替えとか、、花壇の植え替えとか、、ちっとはご飯をしっかりつくるとかww そしてKICCAカラーコーディネート講座の宿題も、なんとかまとまってきました。ということでイベント前までのレッスンレポをイベントにも駆けつけてくれた律子さん♪気の利いた差し入れありがとうございました。何って ドリンク!!美容系もあっ …続きを読む

2016.11.12|Category:未分類, きもの, ブログ|Tag:


私の最近のコーデと感じた事 自分語り

キモノのひきだし何を着て行こうかな〜で イベントコーデは物販やコーデ講座でお世話になった あんてぃーく凛さんで一目惚れの ロベルタウールにこれに合わせよ〜と選んだ 講座の相方 ナツメミヤビ 雅子さんのバディック半幅帯そして、先生に見守ってもらっての モリタマミセレクションのハニカムレースの半衿を❤️こんな感じほんとクオリティ高い 画伯!! コーデ講座の様に分析しますと 手に入れたウールを着たいと思 …続きを読む

2016.11.09|Category:これこのきもの♪, キモノのひきだし, きもの, ブログ|Tag:


キモノのひきだし みなさまありがとうございました❤️

昨日のことを 今日書けるなんて!!やればできる子(かちかち山のようにやらねばならぬことが‥溜めてたとも言ふ💦)主催者の一人として 携わらせてもらった キモノのひきだし @高岡金屋町 おおてらハウス昨日たくさんのお客様と お手伝いしてくれた皆様のおかげで無事終了しました。あっという間の1日で 一生懸命ながら たのしく過ごさせてもらいました。でもね 前日寝れなくて お昼ちっとしかたべれなかったご来場さ …続きを読む

2016.11.08|Category:未分類, キモノのひきだし, きもの, ブログ|Tag:


キモノのひきだし せまってきました

さてさて明後日になりましたキモノのひきだし 11月6日 高岡金屋町 10時〜16時 おおてらハウスにてアクセスは 富山県高岡市金屋町6−9駐車場は 金屋町緑地公園駐車場 北陸予防医学協会 第2駐車場(千保川を挟んで向かい側、ご厚意で当日のみ使用させてもらいます。みなさま なにとぞ お友達と乗り合わせて ワイワイ来てくださいね。コミュニティーバスも高岡駅から出ていますこみちオレンジ 横田町下車  こ …続きを読む

2016.11.04|Category:未分類, キモノのひきだし, きもの, ブログ|Tag:


KICCA きものコーディネーター講座 5回目へ

中級を学んでいる  KICCAきものコーディネーター講座残すところ2回‥早い京都へ向かいました。新しく拠点となる教室ができてそこでの講座です 自然光の入る 白い清々とした空間今回もここで 色を 配色を学びます そして今回は細野先生からきものの歴史の話を聞きましたファッションの変遷でもあるように、数年前には下着だったキャミソールが今ではメインにあったり、アバンギャルドだと思ったものがスタンダードにな …続きを読む

2016.11.04|Category:未分類, きもの, ブログ|Tag: