5月からスタートした『八尾ベースOYATSUさんでの 和マルシェ』
【月に1度のわたし時間】と名付けて
『きもの練習倶楽部』と『コーディネート研究所』なる講座を月1で開催しています。
きもの練習倶楽部では、一つのテーマで練習。こゆき庵の手順の中でどこがポイントとなるのかを確認したり、目に見える資料を作ったりと、伝えることの振り返りや整理のいい機会となっています。
あんまり言葉掛けが得意では無いと自分では思っているので💦
理論が分かりやすく伝わるようにと、体感してもらえる工夫がレッスンの中で出来てきました。
今回ブログで少しご紹介。
長襦袢練習の時に登場するのは、ナツメミヤビ雅子先生の『うそつきえり』
襟を固定するために使う後ろの紐を前で結んで、抜いた衣紋を保った状態で襟合わせする手の練習を。
自分がやってみたい襟の雰囲気を作るなら、どんな角度、襟の先は胸のどの辺り?左右対称ってどう見る?
これグラマーな谷間のある体型だとどうなる?
ここまで襟が重なる為には、その長襦袢のサイズはどうだろうか?
なんて見えてきませんか?
昔のお母さんの抱っこひもみたいね。
裾合わせの練習に使用するのは『手ぬぐいや(繋げないと足りないかな)帯揚げでの素振り』
裾合わせは、目線だったり、手の動かし方にコツがありますよね。
布目を通して、真っ直ぐ前に引くように、お尻で布を固定して手を動かす練習を帯揚げで素振り。
心もとない帯揚げですがまっすぐ動かせばしっかり巻き付きます。どっちかの手が上がったり、目線を下に落とすととっても不安定に‥。握って持ったらどうなるかな?
ブログまで読んでいただいてるかた💓😘どうぞやってみてくださいね。
私はちょいちょい古いので この動きをやってると『ババンババンバンバン♪』と言ってしまいます(笑)
2回続けて受講してくれた方のお写真。八尾の街に素敵な着物姿です。
今までの手順と異なる点もあったので、この方法もヒントに着付け楽しんでくださいね。
7月10日(土)3回目となる講座は『浴衣の回』
キモノの裾合わせと、長襦袢の襟合わせのハイブリッドが浴衣です。
一緒に練習して、ぜひ初夏の八尾を浴衣で散策いかがでしょうか?
詳細は、Facebookイベントとインスタで近日投稿します。お問い合わせなどはホームページのお問い合わせフォームよりお気軽に。
************************
もう一つは『コーディネート研究所』こちらも一つのテーマでコーディネートを研究作成します。
1回目のコーディネートテーマはマニッシュ、裏テーマは大島紬攻略でした。
マニッシュのイメージコラージュ。しゃきっとスーツのような艶感のある大島をかっこよくコーディネートしてぜひ生かして欲しいと選びました。
色の傾向、柄の傾向などどみんなで定義付けをした後は、一緒に出店している『あんてぃーく凛』さんの商品も使わせてもらって実践です。受講の皆さんのコーディネート。
大島の中でも直線が重なるすっきりとした柄を選択。深い色に帯揚げだけソフトなトーンを加えたマニッシュコーデ
自分が着るなら、明るさとモダンさをプラスして。とっても素敵なコーディネートです。
ご自身の大島を持ってきてくれた受講者さん。深く渋いトーンに鮮やかな色をさしたマニッシュコーデ。自分が着るなら柄はすっきり甘すぎないピンクの帯を選んで。イメージが変わりますよね。
銀色がクールな印象の大島を選んで、渋派手マニッシュコーデ、自分で着るなら色かずはすっきりとフェミニンな色をくわえて。甘い印象が似合う受講者さん、同じ大島でもかっこよく着たくなったらこんな組み合わせもしてみてくださいね。
私が案内の画像に使ったコーディネート。深い色で、柄はシンプルに。スーツのような組み合わせの中に淡いラベンダーの帯揚げを。小さいスペースのトーンを鮮やか、淡くと変化させる。ダークトーンの組み合わせに使えるテクニックです。タンスの大島に綺麗色を加えてみませんか?
2回目は単衣の季節『爽やか涼やかコーディネートの回』でした。
イメージコラージュも前回と色のトーンが全然違いますね。
改めて、どんな色味が涼しく見えるか、柄を温度別に分けてみよう、素材は?などと研究してコーディネート。
ストライプの涼やかな着物に、緑や黄色を使ってフレッシュな爽やかコーディネート。艶やかな寒色を使ってのしっとり涼やかコーディネート。どちらもピッタリのガラスの帯どめがあってみんなでテンション上がりました。
そのガラスの帯留めの作家さん。はんなりしたイメージが似合いそう。選んだ着物も柄が風を感じさせて涼やか。
帯の柄で甘めとすっきり目どちらもいいですね!
ご自身の単衣を持ってきてくれた受講者さん。2枚のうちどっちが涼やかか、色や柄から選択して。すっきり白の半幅帯に深いブルーの琉球ガラスの帯留めをアクセントに。気にしていたピンクの甘さは軽減されたと思います。
直線、冷たい素材、透明感。寒色系の中に、少し離れた色味の黄色や緑を入れるとレモンやライム、スカッとした清涼感がプラスされます。
どちらも続けていくことで私も勉強になって楽しいなと感じています。
練習倶楽部、八尾の投稿で声をかけてもらって、お家にお邪魔しての親子の長襦袢レッスンをしてきました。
(画像なしですみません)気軽に仲間で、着付けをブラッシュアップ!少しのコツやヒントで着付けが楽しくなりますよ。
コーディネート研究所はやはりコーディネートできる着物や帯がたくさんある方が楽しいので、お店の催事に合わせたり、お友達同士で荷物たくさん持ち寄って
少人数でタイミングが合えば出張いたしますので、お声かけてくださいね。
*********************
そしてこのコーディネートコラムも続いています。
KIMONO MODERN さんの商品と合うテーマを考えながら、コーデを組んだり撮影したり
素材や、色のお話たくさん書いています。
ぜひ素敵な商品と一緒に『キモノ読ミモノ』もお楽しみください。こちらから
****************************
次に控えている、コーディネート講座は『あんてぃーく凛』さんの10周年のお祝いの周年祭
2021年6月18日〜20日 高岡あんてぃーく凛さんにて。
20日(日)10時30分よりパーソナルカラーも意識したきもの似合わせ術講座です。
ナツメミヤビ雅子先生の『映える帯揚げ』を使って、講座を広げていきます。
好きな色が多いのはどの帯揚げですか?顔写りの良いのはどれかな?
と好きない色、似合う色の傾向、イメージ作りを整理して手持ちの物に取り入れる似合わせ術をお伝えします。
着たいけど合わせ方に悩む着物や帯をお持ちください。実践でアドバイスいたします。
合わせる色、イメージを変えて着回し。
🍉6月20日(日)10時30分〜12時
🍉あんてぃーく凛和室 富山県高岡市下牧野276ー1 駐車場数台有
🍉参加費 4000円
🍉定員3名 (残席2)
当日参加も可能です。お問い合わせください。
19日土曜はナツメミヤビ雅子先生の寸法講座です!
出来立てホヤホヤの素敵な帯揚げはじめ
今回は手持ちの物に一点投入すると楽しくなる帯周りの小物がたくさん並ぶとのこと💓
いろんな作家さんの作品。私も楽しみにしています。