お花が付いている日がレッスン最適日です。レッスン可能時間はカレンダー赤紫色をタップしてご確認ください。お花マークが最適日なのでその他可能な日もありますので、初回のレッスン、日曜日のレッスンなどはカレンダー関係なくお気軽にお問い合わせくださいね。
*********************
2025年がスタートしたと思ったら‥早くも1ヶ月が経とうとしています。
皆様寒中お見舞い申し上げます、温かい日が多かった1月‥今ブログを書いている窓の外は小雪寒さがぶり返してきたようです。
1月のレッスンもやわやわと
普段にさらっと着物を着ることが目標の生徒さんとは、名古屋帯のレッスン。
何回か練習したけど、レッスン当初に気になっていた襟元がピタッと崩れず喜んでいただけたレッスンでした。
そして教えながら教えてもらったこと
生徒さんは食生活アドバイザーをしているとてもキュートな人生の先輩。いろんな話の中で『一生物の台所の道具があるとテンション上がりますよ笑』と教えてもらう。ほんとこの生徒さんの土鍋のコロンと可愛いこと❤︎
日常の中に自分のテンションがちょっと上がる彩《いろどり》があるのっていいですよね!私にとっても生徒さんにも、着物もきっと素敵な彩りになります!!
そして娘さんの入学式のために訪問着に袋帯を頑張っている生徒さん
本番の衣装で完成!!お家の練習で半襟をつけたら、胸元が気になった、、、とのことで一緒に改善。
しっかりと厚みのある半襟だった事も作用していましたが、補正を改善して
スッキリとした胸元と襟あわせが改善されました。たくさん復習してくれてるので手順も紐の位置も良かったのですが、胸紐を安定させるために胸元をより平らに
補正に使ったのは《さらし》訪問着などは紬に比べると体の線が出やすいので、自分の体型に合わせて巻けるさらしはおすすめです。
そして可愛いママの生徒さんには、娘ちゃん達と見つけて金澤のお店に買いに行ったという可愛いお菓子を教えていただく❤︎ふんわりまあるい最中の中に和風ゼリーが入ってるんですって!!紙風船の作り方が添えられた5色の折り紙も可愛い!知らなかった〜、私にまでほんと有難い♡
いただいたのは季節限定のいちご味とみかん味でした。
色々教えてもらってるの私の方だな〜と思いながらの。カジュアル、フォーマルどちらも楽しい1月のレッスン風景でした。
************************
こちらもカジュアルから綺麗目まで
新作新色続々登場の KIMONO MODERN さんの商品を使ってのコーディネートコラム
7つのコーディネートを紹介しています。
手持ちに加えるとスタメン入り間違いないアイテムぜひチェックしてみてくださいね。
***************************
そして1月は成人式のお着付けに。
お手伝いに入っている魚津の美容室ではそれぞれ個性豊かなお客様を。メイク、ヘアセットとどんどんイメージが固まっていくのが楽しくて最近の娘ちゃんたちはみんなおしゃれなの!!
そしてこゆき庵でお受けしたお客様はご自宅に伺って。ご家族みんなが喜んでくれて本当に幸せなひとときです。特に仲良しだというおじいちゃんが『なんと綺麗な〜』ととろけるような笑顔!!
可愛いね〜たくさんの愛情を受けて未来を歩んで行ってね。
いつもより早いインフルエンザの流行や、風邪、自分の体調管理が心配でしたがなんとか無事に終わりほっとしました。
**************************
寒さもあり例年通り、家から出ない日も多い生活を‥
私も襟元決まらないな〜と思うのは、丸みを増量中だからだな‥今度晒しをきゅっと巻いて着てみよう、と生徒さんに教えながら教わるのでした。
そんなこゆき庵も北陸新幹線開業と同じ年に開校したので10年になるらしい!自分がびっくりしています。
小雪舞う富山魚津での着付け教室 愛犬こゆきは1月で15歳 ゆっくり年とってほしいな
そして、KIMONO MODERN さんの商品で、ピアノの発表会のホールエントランスでの私。
ピアノの発表会も今年30回なのです。色々重ねましたが、ゆっくり長く続けていけますように。
着物にアンテナが立ったら、お気軽にお声かけてくださいね。