たまたまありがたい声が重なって、色んな縁をつないでもらっての10月12日〜15日開催の秋吉屋さんでの催事にもお手伝いに伺いました。
お誂え 色無地と江戸小紋の会
丹後ちりめんの織元ワタマサさんの白生地を、お好きな地模様を選び、色を選んで染めてお誂えするという贅沢な今回の催事。そこに美しく並んでいる色見本100色の監修をしたのが、私が「きものカラーコーディネーター」と名乗れる有意義な学びを指導してくれた KICCAきものカラーコーディネート講座、代表理事で師匠の色彩総合プロデューサーの能口祥子先生なのです。
美しい色を直に目にできる機会を私も楽しみに、学んだことを生かして調和のとれた美しいコーディネートをお勧めできるよう力が入りましたよ!
お世話になっている秋吉屋さんには、DMに名前も顔もいれていただいたしね。
ありがたい。
DMで見た方も訪ねてくれて、みなさん素敵な一着を手に取っていただけました。
先生の色見本は顔映りを確認できる大きさなので、お客様同士で顔映りを確認したり、帯揚げの提案として使用させてもらったり大活躍。
ワタマサさんの地模様も様々なものがあり、フォーマルには、オシャレ着には、と用途によっておすすめできました。金沢での講座のために整理した色柄素材の勉強がすぐ生きて、いただいた声にのって勉強できているんだな〜と改めて(根はめんどくさがりなので、みなさん課題!お仕事!ください笑)
お客様に手に取ってもらったお品の一例を
これから、卒入学と数回式典を控えている、お客様。
好きな色とお顔映りを考慮して色を絞り、柄も当てながら選択。大きな柄がお好みという話でしたが、着用の用途を考えて、きちんと感が出る細かな吉祥模様、艶が出る生地を選びました。お手持ちの袋帯とも合わせてみて、帯揚げにはすっきりと白に桜の柄のものをプラス、下のお客様の帯締めもあっていたので、上の帯締めは参考に。卒業式と、入学式帯締めを変えてみるのもいいですね。
お仕事の式典などの場や、パーティーにものお客様。なかなか出会えないこの色がとってもお似合いでした。おしゃれ感をより出すように、細かなドットの生地を選んで。地模様の違いで光沢の出方が違ってここは私もとっても勉強になりました。オンリーワンの素敵な色無地が仕上がるとおもいます。見せてくださいね。帯、小物は参考に、という甘い囁き❤️
今回は《艶感》が印象に残りました。お客様のお顔に当てた時、色はもちろん、素材の違い、艶で、さらにお顔が明るくなり素材感の大切さを感じましたよ。
今回、色無地、江戸小紋に合う、控えめな金糸を用いた名古屋帯、セミフォーマルな袋帯も並んでいました。
着物をたくさん着る機会が多い方、スーツの代わりに着物で出席するような場で、普段の小紋などを格上げしてくれたり、付け下げなどを仰々しくさせないコーディネートに仕上げるために、こんなフォーマル寄りの名古屋帯が重宝するのではないか!と再確認。
私はここでも贅沢な箪笥、商品を使わせていただいて色無地のコーディネートを。
色無地、江戸小紋どちらも場が効く着物なので、シーンを考えて合わせる帯や色を変化させてみました。
艶感のある名古屋帯を合わせて、帯周りトーンを統一させて、上品なワンピースのように。
こんなコーディネートで結婚記念日のディナーや、クリスマスディナーなんていかがですか?
色味を増やして、帯の格を少し上げておしゃれっぽく。秋色の帯締めでお友達のレストランウエディングへ。帯締めを空色に変えると春のお呼ばれにも、自然の色からのヒントです。
色無地に袋帯を合わせて、穏やかな優しいお母さんをイメージしました。新芽が芽吹く入学式のコーディネート。晴れの日、お子様の成長を願って華やかな訪問着も素敵ですが、富山の小学校は子供達はほぼ制服なので、控えめだけど華がある、こんなスタイルはどうでしょうか?のご提案。
秋吉屋さんの素敵な商品達を組み合わせることができて幸せでした。
私も一日目のお手伝いは、箪笥のなかで一番顔映りの良い色無地に、洒落袋帯。帯揚げ帯締めはフォーマルな物を選んで、レストランウエディングに参列をイメージしたコーディネート。
二日目は、母方祖母の江戸小紋を実家から拝借。紋は付いていないのでグレーにピンクのひげ紬の帯を合わせて、秋のおでかけ的なコーディネートに。これで樹木希林さんの《日日是好日》観に行きたいな。
今回、色無地、江戸小紋をおしゃれ着として、紋をつけずに仕立てて、何かフォーマルな場に出る際に縫い紋をつける。という使い方を習いましたよ。
江戸小紋もたくさん、一番細い玉縞もありました。型を作った人間国宝の方、染めた方の銘が入っています。手にすると手仕事の凄さと温かさがあります。「いつかは玉縞の黒が憧れ」といつも素敵な着物姿のお客様に声に納得しました。(画像の濃紺は23本のものです)
私はこのセミフォーマルな2 wayの帯締めにキュンと、そしてワタマサさんの半襟が上品で素敵でした。フォーマルを着る機会があったら購入するリスト入りです。
素材の艶感、細かな模様などはやはり画像では伝えにくいものでした。私も今回たくさんの素材と色をお客様と見せていただいてとっても勉強になりました。催事、イベントはみなさんも日頃手に取れないものを見て触る機会、何気ない店主の方の会話、選んでいるお客様がお話する着物話がなにより知識になりますよ。今回タイミングの合わなかった方も、またの機会に足を運んでくださいね。
ついつい、好みのものを見つけて頭の中いっぱいになっちゃうんですけどね😂
今回のようにお客様にコーディネートをお勧めするお仕事はとっても楽しいものでした。
お仕事におめかしして出かけられるのも楽しかった❤️
纏った姿が、より鮮明にイメージできるようコーディネートで提案いたします。またこんな機会があることを願って、お問い合わせやお声お待ちしています。
そして、私は今回もコーディネートをさせていただきましたが、帯合わせがつくるイメージやおでかけ場所の変化を
素材と格を切り口にお話するコーディネート講座を11月に行います。
詳細ブログに続きます。