9がつのこと
9月のこと。久々に、自分の感じた事を忘れない様に、整理するように、書こうかな。発表会と浴衣のイベントが夏に終わって、夏が終わる寂しさを感じたまま、9月に入っていきました。追われる予定もなく、しばしホッと、そしてボーッとすると日々のことをしつつも、実際動いているのが好きなタチの変態なので「あれ、これで大丈夫?」なんて不安になったりして。 でもそんな9月、友達とたくさん会えました。誘ったり誘 …続きを読む
発表会後のみんなとのレッスン
夏休みもすぎて、2学期に入りました🍉発表会を終えた、みんなとも発表会の話をしつつ、2学期に取り組んでいく教材の曲を進めています。大きな舞台で頑張れたので、本に戻ったら以前の曲が簡単に思えたりしてないかな❤️秋は行事が多いけど、この勢いと練習ペースで頑張りましょうね。みんなも今回の発表会で、練習の大切さを感じたと思うので、発表会あけのレッスンでは一緒にこれを作りました。発表会の写真をインスタにアップ …続きを読む
きもの着まわし帳 色遊び多色墨流し浴衣の巻

今回は、多色墨流し浴衣の巻ここまで、色数少ない浴衣で色遊びしてきましたが、今回はたくさんの色が美しく混ざった千花さんの 墨流し浴衣での着まわし帳。 お話は、沢山の色を使った浴衣での色合わせのヒントを少々。パーソナルカラー スプリングの私に、顔映りの良い 珊瑚色の浴衣淡い色味で色が混ざり合っています。こんな時は色のしりとりで、中の色を合わせるものに持ってくると纏まります。例えば 浴衣の中 …続きを読む
浴衣でお出かけのコーディネート

今回のパーティーの前に、金沢で開催された KAI Style Makiさん主催の浴衣会にお邪魔しました。金澤、大人の空間✨ この会は、私のいつもの携帯充電切れで‥素敵な画像をいただきました。目にも美味しいお料理。マミ先生はじめ、東京の素敵な皆さんと作品を金澤に一堂に呼んでくれている、この会には、大坂でのこころやさんの展示会、マミ先生にお墨付きもらった千花さんの墨流しの浴衣で。みなさん素敵な浴衣姿 …続きを読む
3店合同企画 夏キモノ&浴衣パーティー ありがとうございました❤️

3店合同で名前を連ねてもらった、パーティー。たくさんの皆さんにご参加いただいて、楽しく終了させていただきました。ご参加してくれた富山の着物好きの皆様、誠にありがとうございました。 主催の三人 中学は一緒になれない年の差4つの同世代。同じ形のピースで(笑) 今回はカメラマンの方に入っていただいて、みなさんの姿をお写真撮らせてもらいました、皆さんの素敵な写真を眺めつつ、掲載の許可を取り忘れ‥雰囲気の …続きを読む
自己紹介の一文とレッスンレポ
遅ればせながら、夏のレッスンレポです。自己紹介をする時、この一文を入れています。きものを着たいな、と思った時気軽に通えて、流派や流儀にとらわれず「楽で綺麗な着付け」をお伝えする。を目標にきものの着方の教室をしています。その、着物、浴衣を着たいな!のタイミングは皆さんそれぞれです。この夏、浴衣を着たい!のタイミングと私のタイミングも合っての 浴衣ワンデーレッスン の様子をご紹介。 今年は花 …続きを読む
なつのおんがくかい みんなの挑戦がおわりました

ピアノ教室の一大イベント 発表会!がんばった生徒達、ご家族の皆様、お手伝いの仲間、そして携わってくれたたくさんの方々のおかげさまでなつのおんがくかいvol22 みんなの挑戦 が無事終了しました。私の「夏!挑戦!青空!黒板!」のイメージワードで作ってくれる、優秀なお友達作のプログラムのメインビジュアルから青と黄色の夏の爽やかな配色を意識して記念品やお花で携わるみんなにも、この画像をお伝えしてのステー …続きを読む
浴衣パーティーを開催します。お申し込みお待ちしています。
名前を連ねてもらって、素敵なイベントを開催します。きものを楽しむきっかけとなる、浴衣!!夏祭りはもちろん、カフェに行ったり、飲みに行ったり、ふらっとお出かけに、と着方をおぼえたら、どんどんお出かけしてほしいな〜と、何か企画したいな、、と思いながら進まず、誰かイベントしたら参加したいな、生徒さん達にも声かけて一緒に行けたら楽しいな〜と、秋吉さんに「やらないんですか?」と丸投げしたところ こ …続きを読む
きもの着まわし帳 色遊び藍色タンス浴衣の巻

第2回目の色遊びは藍色浴衣の定番の色です。この浴衣はタンスからの、母親が自分のために購入した浴衣、タンスの中では新しい‥‥30年ほど前の物ですかねこれぞ浴衣の定番の色ですね。母が選んだこの浴衣、私もお気に入りなのです、なんで出番が多いのかなっと考えてみたところからの今回のお話は イメージと形この浴衣、藍色にアイボリーの2色でシンプル。 柄は、斜めの直線とドッドが集まった丸が描かれています …続きを読む
第22回 なつのおんがくかい はみんなの挑戦です

まだ梅雨明けしない 北陸魚津です第22回の発表会 なつのおんがくかい まであと一週間を切りました。今回のテーマは ”みんなの挑戦”それぞれの挑戦のゴールも近くなってきました。数ヶ月にわたって発表会にむけて練習してきた曲、順調に練習できた生徒、なかなかエンジンがかからなかった生徒、できないことに諦めや、苛立ちを見せた生徒それぞれの過程を経て あと一週間の演奏はみんな、まとまってきました!!よかった。 …続きを読む