おめでとうを言いに❤️ レッスンレポです
七五三の本番に向けて 最後のレッスンのMさん今回は可愛い子と一緒に アンパンマン抱っこしてアンパンマン見てる 可愛いお母さん頑張るからね お家でキモノの準備する予行練習にはばっちり!娘ちゃんの様子も見ながら キモノ 帯と完成です短期間でがんばったねっ、当日ゆっくり落ち着いてきてほしいな〜と願って。後日 10月おめでとうを言いに きものを練習していた生徒さんから写真もらいました子供の成長におめでとう …続きを読む
KIMONO RIOT A/W 行ってきました

楽しみに待っていたKIMONO RIOT A/ W 行ってきました♪ ろっこやさん⭐️ カプキさんの⭐️秋冬のお品 タイミングよくゲットできるマミ先生の半衿!そしてアヴェリの半襦袢も!ほんとタイミングよく お披露目からすぐに手に取れた ラッキーな金沢!!私のゲットしたものや見聞きした物のお話 そして華やかだったぱーちーの様子をちらりとお届けします〜とやっとここからのブログ更新 明日のお休みも使って …続きを読む
KICCA きものコーディネート講座4回目は 江戸へ
いろんなことを吸収すべく 楽しく学んでいる KICCA きものコーディネート講座ここでの配色や色の意味の勉強 そして中級で学んでいる イメージと色 最近自分が思いつくコーデや 前出の高岡 キモノのひきだし のコーデ講座に反映されてるようにおもいます!自分の気になる色✨見える色の範囲も広くなっている 色の楽しさ感じていますさて第4回の日程が合わず 北陸新幹線さまで東京の講座4回目にお邪魔させていただ …続きを読む
キモノのひきだし きものカラーコーディネート実演講座って
ひとつ前のブログ 私のコーデの癖!?私の好きな組み合わせが見えてきた話からの11月6日 キモノのひきだし 13時30分〜15時の講座きものカラーコーディネート実演講座 のオススメ「いつも同じようなコーデになってしまう」 「タンスのキモノの組み合わせ方がわからない」「好きなキモノなのに組み合わせがさえない」「どんな小物を合わせればいいかわからない」こんなことないですか?きものカラーコーディネートの配 …続きを読む
最近見えてきたこと コーデの癖!?
京都への講座に出向いたり金沢で首ながーくして待ってるイベントがあったり❤️そして、キモノのひきだし イベントが近づいてたり自分がキモノを着て出かける機会や 自分の持ち物を分析する機会 そして手持ちの物よりたくさんの物の中からコーデを考える機会 一気にきてるあれやこれをやってたら自分が見えてきました(笑) セルフタイマー 切れそなフレームインがいい感じこれがとってもよかったのです!!私ってこんなの好 …続きを読む
キモノのひきだし 講座のおすすめポイントです!半衿編
高岡でのイベント キモノのひきだし 番宣ブログが続いておりますが 北陸のタンスに風を〜を合言葉に みなさんがお家に帰ってタンスのひきだしを開けてみたくなるような北陸でキモノを楽しんでいる人を おびきだし(みんな集まれ〜)あなたの魅力も好奇心も ひきだすキモノ大好きなかたも キモノ興味があるけど‥の方も ぜんぜん興味ないけどなって方も楽しめるようになったらと準備しております!&nb …続きを読む
お友達の結婚式への レッスンレポからの番宣!
秋深しで七五三 結婚式への出席と 晴れの日にむけてキモノを練習する生徒さんが頑張っています!普段キモノ着れるようになったら フォーマルも自分で✨そんな選択肢も増えますよ遠くに住むお友達の結婚式に出席のTさんカジュアルなパーティーみたいなのです と少し相談して素敵な色の色無地でとっても綺麗な色の色無地 おばあちゃんがつくったものとのこと、小物はアクセントになる綺麗な色の帯揚げと 引き締める濃いめの帯 …続きを読む
雑誌に載せてもらいました 月刊アレコレ♪
色の講座でお世話になっている 能口先生も連載している雑誌 月刊アレコレ⭐️年間購読して いろいろな情報を楽しみに待っています。そのアレコレvol135 特集 履物 秋物に 講座の縁で愛用の品のお話を載せていただきました普段アイポンの写真のみなので お友達のカメラ上手なケーキハウスミユクのももちゃんに撮影をお願いし ほんとにありがとう❤️たくさん撮ってもらいました(写真て楽しく難しい) コメント …続きを読む
最近の学び kicca 着物カラーコーディネーター講座とひきだしイベント
最近のいろいろな学びの状況を楽しく学んでいるkicca ⭐️ 3回目からは実践も本格的になってきました。イメージと色の基本を学びつつ 一緒に学んでる皆さんのきものと帯にたくさんある帯揚げ帯締めを考える実践 どれも素敵なのです それこそ好みや行く場所 今日のイメージ TPO で小物をチェンジする楽しみを感じます小物で変わりますよね! そしてこう見ると 写真でとても映える組み合わせ も見えてきますね。 …続きを読む
9月最後の日の 七五三の向けてのフォーマルレッスン
10月に入りました 台風に残暑!?温度変化も激しく体調崩している人も多いですねみなさんご自愛くださいね (お前が言うか‥の疲れ加減です)Mさんのフォーマルレッスン 4回5回目を4回目 長襦袢 きものと進んで 袋帯へ 駆け足ですが着物姿完成です!!すごい完成!!に このまま着て帰っておばあちゃんに見せます と こんな瞬間がほんとに嬉しいです着物の管理はおばあちゃんがしているらしく、おばあちゃんと …続きを読む