そして一歩を踏み出した皆さん❤️ レッスンの様子です。

こゆき庵の最近のレッスンの様子です。様々なきっかけでお声をかけてくれた生徒さんの様子を前のブログの着物の種類とリンクさせてご紹介。着物に手を通す人が増えていくのが心から幸せです。 着物経験者のNさん。普段着着物から、娘ちゃんのお稚児さんに向けてフォーマル着物をレッスン。 お母様の訪問着に袋帯。初めての二重太鼓完成のレッスン。この着物を選んだおばあちゃんに孫と曾孫のお稚児さん、感動の姿を見 …続きを読む

2019.04.02|Category:未分類, きもの, ブログ|Tag:


富山で始める着物の一歩 あなたに合う着物スタイルは?

今年の桜🌸は早そうです。富山では入学式での着物率はとても高いと言われています。着物保有率も全国で上位に入るのです。そんな富山の街で着物姿の方をたくさん見かけるようになるといいなの願いから。《富山ではじめる着物の一歩》一口に《着物》といっても様々なスタイルがあります。あなたが着物に触れる一歩はどんなものでしょう?そんな様々なスタイルをインスタ/ FB連動でご紹介していましたがブログでも。あなたの着物 …続きを読む

2019.03.27|Category:未分類, きもの, ブログ|Tag:


こゆき庵 4年が経ちました🌸

 なんと、2019年初ブログになってしまいました。年明けに珍しく風邪をひきましたが💦元気に日々を過ごしております。2019年3月14日 こゆき庵をスタートさせて4年という月日となりました。好きな着物を勉強して伝えていこう!と思いついて動き出してから教室スタート。富山で同じような気持ちで着物に携わっているお店の方々、着物を楽しんでいるかわいい人たち❤️北陸で着付けを伝えている先生、近くて遠 …続きを読む

2019.03.16|Category:きもの, ブログ|Tag:


今年も一年ありがとうございました。

一年を振り返ってみると、とても充実した一年だったように思います。そのつど、夢中になっているというか、追われていたというか(笑)新年早々から、ひきだし塾がスタートして「講座」で伝えるという課題がスタートし幾つもレジメができました。コーディネートを絡めたお仕事も幾つかさせていただきとても光栄でした。そしてイベントも回を重ねるようになってきて、思い返せばなんとありがたい一年❤️この場を借りて、お声をかけ …続きを読む

2018.12.28|Category:未分類, きもの, イベント開催のお知らせ, ブログ|Tag:


霜月 師走のレッスンレポです。

イベントも多かった11月12月今年ももう数日で終わりますね。小さなお教室ですが途切れず生徒さんとレッスンさせていただいていて心より感謝しています。そんな年内のレッスンの模様を。はじめてきつけのお手伝い、Nさんは名古屋帯のお太鼓完成です。お嫁入りの際義母さんが誂えてくれた小紋を。「派手ですか?」と心配されていましたが、淡い色のお花に目が行きますが、地色は渋い緑色決して派手ではありません。キモノは形が …続きを読む

2018.12.28|Category:未分類, きもの, ブログ|Tag:


大忘年会 ありがとうございました。

会は5回となりました。秋吉屋、あんてぃーく凛、こゆき庵3店合同企画 キモノde大忘年会参加のみなさんと賑やかに和やかに終了しました。今回は普段着れないフォーマルのキモノも推奨✨ということで、参加のみなさんのスタイルを御紹介しながら、キモノの自由さを感じていただきたいなと思います。集合写真のみなさんに笑顔とキモノの艶やかさ!!何度見ても幸せな写真❤️ 第一礼装を艶やかに✨黒留袖、黒紋付 黒 …続きを読む

2018.12.23|Category:未分類, きもの, イベント, ブログ|Tag:


一年の締めくくりをキモノで 3店合同、大忘年会開催です!

3店合同企画 会は5回目となりました!!こうやってイベントを継続していけるのは、楽しみにしてくれている皆さんのおかげです❤️キモノいいな!興味あるな!ずっと好きだったんですよって方がじわじわ増えていっている実感があって、キモノを通じて素敵なみなさんに出会わせていただいるな〜と感じます。さて今回は場所を高岡駅前にうつし、一年をしめくくる大忘年会です。カジュアルダイニングBONさん 高岡駅から雨雪に濡 …続きを読む

2018.11.22|Category:きもの, イベント, イベント開催のお知らせ|Tag:


キモノのひきだし わかる帯合わせ講座 講座について

キモノのひきだしイベントをしよう!と主催者3名で打ち合わせをした初回からお買い物、講座、ワークショップと 買えて楽しめて、何か学べて、体験できるイベントにしたいのコンセプトがありました。その中ではじめて挑戦させてもらった講座。今年に入って「キモノのひきだし」イベントの中でみなさんの声から生まれた「キモノのひきだし塾」もスタートして私にとっては講座でみなさんに伝える!ということが本格化してきました。 …続きを読む

2018.11.20|Category:キモノのひきだし, きもの, イベント|Tag:


キモノのひきだし ありがとうございました❤️

北陸の箪笥に風を!と銘打ったイベントも3回目となりました。今回は会場を変えて高岡超願寺さんの本堂と和室を使わせていただいて。この広い本堂に最初はどんな風にレイアウトしようか‥と悩んだのは最初だけで、並べ始めたら所狭しと魅力的な商品が並びました。当日は晴天。 お寺の天井画のような帯のボディーでお出迎え。キモノ、帯はもちろんアクセサリーや小物、髪飾り。そして履物も。ワークショップスペースも カフェスペ …続きを読む

2018.11.20|Category:きもの, イベント|Tag:


長月 神無月のレッスンレポです。

イベントや講座を控えて、夜な夜な資料を作ったり、お風呂でブツブツ、シュミレーションしたり💦💦そんな長月・神無月(9・10月)のレッスンレポです。随分時差があるのはご勘弁を。タンスのきもの、帯も生かして、ふだんきものを楽しみたいとレッスンに通ってたHちゃん。はじめてきつけのお手伝い終了でした。これからたくさん着ておでかけしてくださいね。イベントいつも顔出してくれてありがとう❤️この木綿のきものは習い …続きを読む

2018.11.19|Category:未分類, きもの, ブログ|Tag: