カレンダーも最後の一枚となりました。

シールのついている日が可能日です。

すこし少なくしておりますので、この日以外でも対応できる日もあります。レッスンが入っている日もありますのでレッスンのお申し込みはお気軽にお問い合わせくださいね。

********************************

すっかり月1ブログとなっています。着物を始めたいと思われる方はホームページを検索してくれているので、また日々のことやリアルタイムはインスタをフォローしていただけると嬉しいです。

 

11月は普段のレッスン+催事のお仕事とイベントにも顔を出したりして

着物と着物を好きな人たちとお会いで💓たくさん力をいただきました。

秋吉屋さんでのお誂え色無地の会

3日間色無地で出勤。金沢でのイベントには、講師でも何でもないのでラフな着物姿で

 

通ってくれいている生徒さんも二重太鼓練習中だったり、着物姿が完成したり。

それぞれに自分時間と着物を楽しんでくれていて、レッスンできるありがたさを噛み締めています。

新しくした携帯と、頑張ってくれている古いパソコンのOSが違いすぎて‥対応しなくて分からないことだらけで、、画像少なめです。サンタさんパソコンください🎅(笑)

買ったらまたアタフタするんだろうなーーー泣

 

*******************************

最近アップサイクルという言葉を目にしました。

アップサイクル  

本来であれば捨てられるはずの廃棄物に、デザインやアイデアといった新たな付加価格を持たせること。

あさいちゃっと調べた知識ですが💦ファッション業界でも、ブランドタグを付け替えたり、在庫を一点物として蘇らせたりとたくさんの取り組みがあるそう。

私にとって《タンスにあった着物》は手を出せない(たためない、きれない、あつかえない)あまり価値の無いものだったのかもしれません、でも着物を着た記憶と、なんだかもったいない!!の気持ちで着方を習ったら、、、魅力にはまって今に至る😂アップサイクルとは違うかもしれませんが、知って価値がまた生まれる。

 

お誂えの会でも「母親が誂えてくれた色無地をこれからも長く着用できる色に染めかえて母に着た姿を見せてあげたい」というお客様と出会いました。

今でも十分着用できそうなを渋めのサーモンピンクを紫みが入った淡いグレーに染めかえます。

地模様の光沢が加わるとグレーの落ち着いた中にも、ほんのりの紫、ラベンダーの色が華やかさも出してくれるとってもお似合いの色でした。

色をかえてこれからもっと長く着用する。着る頻度を上げる。

こんな風に生まれ変わるのも、気持ちを繋げるのも着物の良きところ。

 

そして今年1月から携わっていた、内川コレクション

衣装協力をしてくれている当初の主催の おきがえ処 KIPPOさん あんてぃーく凛さんの着物たちも

誰かが大事にしていた着物たちです。

コーディネートを変えたり、新しいアイテムを加えると見違えます。アップアップ⤴️⤴️

 

内川の5つのスポットをイメージしてコーディネートした着物たち。着物を楽しむ仲間にモデルを務めてもらって動画と静止画が完成しました。

どうしてもフォーマルの場を思う着物ですが、いろんな着方、いろんなシーンがあります。

 

どちらのお話もしっかりまとめたいと思いなから、師走の宿題かな。

 

リメイクしたり、売りに出すのも一つですが

着物が貴方の一面を広げてくれるかもしれません💓

自分では分からない素敵なお宝がお家にあるかもしれません!

素敵なお宝がリサイクルの商品としてお得に手に入れられるとも言えます!

着方を覚えて着てみませんか?

 

先ずは自分の足元から

そして、目を広げて新しき物や守るべき技術へ 

新しく加えるとより一層楽しくなるアイテム キモノモダンさんでのスタイリングのコラム#2#3

も公開されています。ぜひ商品と共にご覧ください。