
私 マミ先生 北海道のまりこさん ともに先生のもとで伝えるレッスンを受けています。
距離もなんのそのの遠方チーム!今回はまりこさんと一緒に会場入りできて
ほんとありがたかった❤️ともに遠い地だけど同じ気持ちでキモノの楽しさを伝える同志がいることは
心の支えなのです、いつかは旭川行きたい〜
マミ先生のところに 着付けを習いに行こう!と決断したのは(詳しくはまた書こう)
2012年の年末 少し前にFacebookのお友達申請をさせてもらって 年末に
震える手でレッスンの申し込みを、、、最初のレッスンで
「めっちゃ、見られてる私」とマミ先生に言われ(笑)
だてだて憧れてたから❤️そして1年後の2013年のクリスマスパーティに初参加
また1年通っての今回の参加‥
1年で吸収したことをコーデや着付けで活かしてと
自分的にとっても意味のあるパーティになってきました❤️年中行事
こんな方たくさんいると思います!
足元も気持ちもふわふわしちゃうんですけどね‥‥。

はい。わたしデレデレしてますね。
今回 華奢ですねっ、、とか
マミさんに着付けが似てきた、、とかすごく嬉しい言葉をいただいたんですよ
先生に教わった事を念頭に、肌着から無駄にしないよう‥大切に
そしてポイントに気をつけて着るようになりました。自分でも自分の着姿の変化がわかります。
それだけ、先生からたくさんの事を学びました。
同じポイントを大切にしていて、似てるって言われたら
もう!!こんな褒め言葉はありません。。
そして、先生にパーティのお礼のメールをしたら、先生が「綺麗に着れてたよ」って
褒めてくれたんです。先生はいつも優しいのですが
数年前の私には想像できなかったな〜と思ったらメールでやり取り
しながら泣けてきましたよ。嬉しい言葉たくさんもらって
憧れてモノマネしてたタレントが本人に認めてもらう気分‥えっと 例えおかしい?ですか?(笑)
先生のセンスには足元にも及ばないけど、先生のエッセンスや先生の姿勢を自分なりに取り入れて
今回のコーデができるまで
今回はこの付け下げにしよう と 夏に決定 地色が好きだったのです

柄の雰囲気からこの人の絵が浮かびました

こんな風な帯もいいかな〜なんてことで
先生に帯を相談 はきものきもの弥生さん⭐️を紹介してもらい
白に上品な金の帯を この日選んだ帯と帯揚げはほんと万能です!
そして秋の大阪 イベントで たまきさんのお店 アヴェリ⭐️でヘッドドレスを決定。ふぅ〜天パの髪をカバーするべく普段から帽子を愛用するかぶりもん好きにはたまらん‥❤️
紫には緑が合うのよっの運命的な言葉ゲット
その流れで イベントできてた 戸部田はきもの店⭐️さんでお草履を
こんな上品なのが出来上がり❤️

この大阪行きで帯周りが固まりつつ

紫と緑で バラバラのものがリンク これが楽しい
色は折り紙で検証もしてみたりして

そして顔まわりは似合う緑をもってこようと

石川金沢の百番街にある なでしこ百番街リント店はドゥーブルメゾン常設店舗なのですよ!!
ここでみっけ
いろんな緑と紫

さてここまで決まったら 髪 ショートの髪で小さくまとめるより‥て時にこの画像を見つける

ヅラをまとめて‥ お化粧も 緑のアイラインで‥ 予行練習は手持ちの帽子で

ここいらで 少し満足してしまい(笑)アクセサリーと鞄は手持ちの中から
カラー 似合う色を顔まわりに そして 色を統一させて
着付けは少し首元ふんわり を目指したつもり‥ これも先生からの視点
帯は角出しにしました

今回は先生にならって イメージを検索したりしながら
コーデを作っていきましたよ

自然にもあったね この組み合わせ♪
何か参考になれば、と自分の覚書
たくさんの人のセンスを集結して
我ながら大変気にいったコーデになりました。頭かぶらなかったら上品な感じだと思われます
かぶっちゃうんだけど♪
多分襟元をかえると粋もできるかな
着付けはデザインなのですよ こんなの感じるのも進歩だな〜
何にでも合う が 実はどれにもピンとこなくて‥ 今回のような作り方をすると
迷わないって感じたかな
まだまだ脳内でコーデできないのですが、最近は外れないようになってきた!
でも、色はいいのになんだかな〜て時は素材感だよって 先生にヒントをもらいました
コーデは深くて楽しい❤️
ここは
今度先生⭐️の ラインコンサルを受けるので また磨こうと思っていますよ。
やっとの パーティ報告はこれにて以上です キャップ!
お付き合いありがとうございました❤️
投稿日:2015/01/16(金) 10:02:06 ID:==
パープルにグリーン‼︎着物ならではですね^ ^おしゃれしておでかけって 上がりますよね(≧∇≦)お二人 雰囲気似てます✨