お花のマークが最適日です。時間などはグーグルカレンダーの赤紫色をタップすると見れます。
夏に向けて浴衣が着たいな〜や、新しく着物を習ってみたい!とスタート希望の方などはマーク以外にもレッスンできる日もありますのでお気軽にお問い合わせください。
**********************************
まずは7月開催のイベントからお知らせ📢
お近くの市町村の方是非に!の地域の方優先ですが!お得な浴衣レッスンを開催します。
道下コミュニティーセンターさんの広々とした和室にて浴衣レッスンを行います。
街ながしの浴衣、気分を変えて浴衣でのお出かけに、お友達を誘って浴衣で出かけませんか?
お友達と、娘さんと一緒になど気軽にご参加ください。
お申し込みは道下コミュニティーセンターさんまで こちら
こゆき庵のお申し込みフォームからでも。地域の方優先ですが、お近くの方、魚津市内、近隣の市町村の方々もぜひお声がけください。お待ちしています。
第2土曜日の八尾和マルシェ7月も終日参加いたします。
マルシェでも賑わう八尾の素敵なスポットで7月は手持ちの着物をパーソナルカラーに似合わせる《活かす》の回です。今回はご自身のパーソナルカラーを知っている方は参加できます。
似合わせ5つのポイントをお話し実演
似合わせポイントを使って、今度は自分で着物をコーディネート!実践的な講座ですよ。
お申し込みはフォームより。お問い合わせなどお気軽に、八尾で待っています〜。
******************************
参加者募集中の講座に先駆けて、パーソナルの講座も2つ、ご参加の皆様ありがとうございました。
2回目の《活かす》募集中の八尾では《知る》《選ぶ》の回
パーソナルカラーのお話しと、診断、そしてご一緒の『あんてぃーく凛』さんの着物をこれはどのシーズンか選んだり(なかなか講座内の写真は撮れませんね💦)今回のみなさんはサマーさんとスプリングさん
明度の高いお色が似合うメンバーでした!綺麗な色をぜひぜひ取り入れてみてくださいね。
八尾講座の次回は《活かす》です!
その八尾に先駆けて、5月に1回目を開催したキモノヨロズ屋迦穏亭さんでは2回目《活かす》の回を開催しました。
5つの似合わせポイントを紹介、実演
今回は学んだ後は参加者さん自ら実践です!!
皆様とっても素敵なコーディネートです。このパーソナルカラーを軸に組むスタイルも、みなさんのコーディネートを考える1つの引き出しになってくれると嬉しいです。大切なご自身の着物、今までのコーディネート、パーソナルを意識した組み合わせと着回して楽しんでくださいね。
ちょうど八掛もあったので、このチラリの色が変わるだけで違いますね〜とたくさんの組み合わせを見たり悩んでじっくりコーディネートを作るのもセンスを磨くトレーニングですよ。
私もどんな着物を持ってきてくれるかな〜とワクワクドキドキ❤️我ながら楽しい講座でした。
馴染みのお店に集まって、店主さんと和気藹々とかつ真面目に!迦穏亭さま、ご受講の皆様ありがとうございました。
*************************
KIMONO MODERN さんでのコラムも 季節を反映して浴衣や帯のコーディネートコラムとなりました。
可愛くて機能的なアイテムたくさんのサイト内 キモノ読ミモノよりぜひお読みください こちら
**************************
そんなこんなで、たくさんのコーディネートを組んでいた6月。楽しい撮影もありました。9月に開催されるイベント告知用の撮影 私のテーマはモダン
ヘア、メイクとモデルさん、カメラマンさんと作るイメージはやっぱり大好きなお仕事です。
私は着物のフォルムが好きなので、従来の着物のスタイルに色合わせや、ヘッドドレスなどのアイテムを加えていくスタイリングが好きです。
ご一緒したスタッフの皆様ありがとうございました。9月開催楽しいイベントの詳細はまたお知らせしますね
****************************
通常のレッスンも、ジメジメにも、熱々にも負けず生徒さんたちも楽しんでいましたよ〜
前回自分で着たコーディネートを他装のレッスンで、自装と他装両方学んで他装に活かしたい!という生徒さん夏本番に向けて浴衣の着せ方も、アレンジの効く半幅帯の結び方をお伝えしました。
可愛くアレンジできてます❤️
お手持ちが袋帯が多かったので二重太鼓から練習した生徒さん、すいっと名古屋帯完成
とっても爽やかなコーディネート!!
初めて着付けのお手伝いは半幅帯の復習、次回は名古屋帯に入りますよっ
****************************
もう2025年も下半期に入りますね。早いな〜 私はというと
6月の6のつく日に飾ると邪気を払ってくれると言われる紫陽花守りのWSに参加して
お仕事場所とタイミングよく、富山山王さんで夏越の大祓へ
日々そりゃ〜色々溜まる邪気を払ってもらい(笑)清々しく下半期も楽しく熱望で!スタートです。
月1ブログでご紹介させてもらっているレッスンはじめ
スタイリングや、コラム、お店の商品をスタイリングしてご紹介のSNSのお手伝いのなどのご依頼も
各種講座、レッスンも3名ほど集まれば出張で開催します。ぜひお声がけください〜お問い合わせはお気軽に