初回はせっかくだから着物で‥と きものコーディネーター講座にはきもので出かけました。

朝魚津6時55分に乗るために準備!で写真撮れなかったので Eさんのレッスンは同じコーデで

2015-10-13 12.45.43

半衿は七尾の生地屋さんでたまたま購入した 端切れ

頂き物の茶色雪輪の大島

リサイクルの オレンジ 緑 の落ち葉のような配色の帯

ここに ターコイズブルーの帯揚げ 昔お江戸に旅行に行った際 らくや さんで

帯締めもターコイズ

ターコイズブルー 色としても大好きなのですが アイポンケースもです(笑)渋い配色に入れると なんだかモダンになる気がして投入率多いです

この前の講座で習ったけど 日本の色は 青の種類が多いとか 先生が教えてくれた色

新橋色(しんばしいろ)は、明治の終わり頃から東京の新橋芸者の間で流行した、わずかに緑がかった明るい青色。ハイカラな色として大正時代に流行ったとか 綺麗な色だな〜 これもモダンなイメージがする♪すこしずつ覚えていけると楽しいな〜と いまやおじさまの新橋ってイメージですけどね

帯揚げと帯締めを少しチェンジして

2015-10-13 15.16.282015-10-13 15.18.05

やっぱり このターコイズを効かせるのが好きかな!?少しの面積で印象変わりますね。

さて このコーデで  Eさんのレッスンです。

いろいろあって 夏のレッスンからお久しぶりのレッスンでしたが きもの着てきてくれました♪

数ヶ月前までは 着れなかった着物 しっかり着れるようになっていますよ〜嬉しいな

ご本人的には 紬から 夏物 そして浴衣 今回は柔らかい小紋と 素材が変化してそれぞれ発見があるとおっしゃってました

復習と名古屋帯(写真撮り忘れて 最後に復習の半幅で‥)

2015-10-13 14.36.00

胸元すっきり おはしょりも決まりましたね♪

リサイクルで見つけた小紋は 裄(ゆき)手の長さ と長身のEさんにあう着丈はバッチリだったのですが、、すこし着にくいサイズの場所もあり一緒に対処策を

そして 購入した名古屋帯もすこし短くて‥と 購入するのも勉強ですね〜とEさん

これから 名古屋帯復習と すてきな袋帯をお持ちなので 二重太鼓の練習とステップアップしていきます。ますますきもの楽しんでくれると嬉しいな〜。